BLOG

ブログ 記事一覧

2022.05.09

【アミ】新しいお仕事はじめました!!

お知らせ アミ

 こんにちは、アミです(^^♪

 

最近暖かくなったり、寒くなったりと気候の変化が激しい日が続いてますが

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

タイトルにも書かせていただきましたが、今回は4月からアミで取り組んでいる新しいお仕事

パッションフルーツ箱づくり作業をご紹介したいと思います

 

大量の段ボールが運ばれたのを見た利用者さん

職員の予想を超えた嬉しい反応が…(^_-)-☆👍

 

 

お二人さん、黙々と作業に取り組まれています。

 

 

箱詰めは、以外と力が必要な作業で手が疲れてしまうので

こまめに休憩を取とりながら利用者さんペースで作業に取りくんでいます^^)/

 

納品前の様子も📸予定でしたが、私、うっかり撮り忘れちゃいました<m(__)m>💦

こんな感じでアミの利用者さんゆ~ったり楽しく(^^♪作業を行っています。

 

 

 

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

 

障がいのある方、ご家族の方、お仕事について

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設ami(アミ)

📞080-8550-1761

⏰電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えください!お待ちしております👐

 

 

 

 

2022.04.21

にゅうにゅうびん発売開始です!

お知らせ イノー

宮平乳業と琉球ガラス村、le coconさんがコラボした新製品が発売されました!

その名も「にゅうにゅうびん」です。

 

にゅうにゅうびんという響きがとっても可愛いです。

また、見た目も丸くて優しい雰囲気です。

 

にゅうにゅうびんは使い終わった牛乳瓶を溶かして作る再生ガラスです。

トゥムヌイ福祉会は外箱や中のコースターの制作で関わっています。

 

環境に優しいこの商品をぜひ見てみて欲しいです!

 

 

にゅうにゅうびんは宮平乳業さんのサイトからご覧になれます。

https://miyahiranyugyo.co.jp/news/newmilkbottle/

2022.05.02

【ほりす】新生活も明るく、楽しく、元気よく!

お知らせ ほりす

 

こんにちは!

 

放課後等デイサービスほりです!(^^)!

 

新しい出会いや進級がある季節4月🌸

 

2022年度のほりすでは

新たな職員2名・新規利用者2名を迎えてのスタートになりました!

今年度も、ほりすをよろしくお願いします<(_ _)>

 

さて、今月のブログでは、4月のイベントをダイジェストにてお届けします♪

 

▼室内レク

ほりす内にて、グループで協力が必要なリレー!をしています

どちらもいい勝負( *´艸`)

 

 

▼散歩

良い天気の中、近くの公園まで♪

 

 

 

▼休憩中

 

 

▼散歩の中の女子会・・・♡

 

 

 

▼スポーツレク

 

今年度も明るく楽しく元気よく過ごしていきましょう(*'ω'*)

 

2022.04.25

【はばたき教室】新年度スタート!

お知らせ はばたき

 

 

こんにちは!

はばたき教室です♪

 

新年度になりましたね!

気持ちを新たに、楽しく過ごせるといいなと思います。

 

今年度の職員です。どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

春休み期間中は、室内レクや、

JAホールを使用して、スポーツレクを行いました!

 

特にスポーツレクでは、広い会場で、

たくさん動くことができ、いい汗を流しましたよ

 

 

 

 

 

みんなの笑顔がたくさんみられて、とても楽しい時間でした(*^^*)

 

自然教室は、現在、室内活動を行っています。

4月は、自然教室で捕まえたいものを、粘土で作りました。

 

題名「さかな」

 

かわいいですよね♡

上手にできました!

 

次回の投稿も、お楽しみに~♪

2022.04.25

【はばたき教室・ほりす】サービス提供状況について(5月)

お知らせ はばたきほりす

「サービス提供状況」

 

こんにちは!

昼間は大分暑くなり、半袖で過ごす日も増えてきたのではないでしょうか?

季節の変わり目なので体調を崩さないように気をつけましょう

 

さて、はばたき教室、ほりすの「5月のサービス提供状況」についてお知らせします。

 

今月も曜日によって若干名空きがございます。

 

詳細は下記よりご確認お願いします。

 

 

利用を検討している方は、各事業所担当者連絡をお願いします。

 

ブログSNSで各事業所の様子をアップしているので

 

そちらも見ていただけると嬉しいです(^^)/

 

来月もよろしくお願いします!

 

2022.04.21

ヤマト福祉財団様より福祉車両をご助成いただきました

お知らせ イノー

 

ヤマト福祉財団様より、福祉車両1台をご助成いただき、障害者就労支援施設イノーに新しい送迎車を整備することができました。

 

新しい送迎車が来たので、利用者の送迎や施設外就労のための移動に使用することができるようになりました!

 

写真が新しい送迎車のハイエースバンです。

 

 

 

 

 

ヤマト福祉財団様、この度はご助成いただき誠にありがとうございます。

利用者の皆さんも新しい車が来たことでとても喜んでいました!

 

車両が増えたことで、送迎や施設外就労のための移動を分けていくことができます。

コロナの感染防止のため車内の乗車人数を制限していたため、とてもありがたいです。

 

利用者や職員のコロナ感染防止にとても役立っています!

 

 

 

 

今後も送迎や施設外就労の移動などでたくさん活用していきます!

大切に使わせていただきます。

 

2022.04.14

【イノー】島らっきょう始まりました

お知らせ イノー

こんにちは!

障害者就労支援施設イノーです。

 

今はいろんな野菜の収穫時期ですね。

イノーの利用者さんも総出で作業しています。

とっても忙しくて、写真を釣る暇がないほどでした。

 

なので、今回のブログ更新は少なめです。

 

最近は島らっきょうの根っこ切りをしました。

園芸ファームなかむらさんでのお仕事です。

 

らっきょうって美味しいけれど匂いがすごいですよね!

しかも外は暑くてそれも大変でした。

 

利用者さんも職員も汗をたくさんかきながら頑張りました。

 

 

イノーでは見学や体験も受け付けています。

興味がある方は下記までご連絡ください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障害者就労支援施設イノー

糸満市西崎町4-20-5

098-987-0549

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2022.03.31

【終了しました】マリンオーシャン展

お知らせ

マリンオーシャン展

  1. NPO法人ハマスーキさんと社会福祉法人トゥムヌイ福祉会のアート作品のタイアップ企画として展覧会を開催しました。ハマスーキさんは海人文化を広く普及することを目的に、海人資料館の運営や、海人文化に関する学生向け体験学習などを行っています。

今回は、海や漁具、海人文化をテーマにトゥムヌイ福祉会の利用者によるアート作品を募集し、ハマスーキさんが管理する古民家(漁村屋敷)にて展示を行いました。

会場・会期

◯ふるさと公園内漁村屋敷3棟(糸満市西崎町1丁目)

◯2月21日(月)、22日(火)/10:00~15:30(22日は13時まで)

 

展覧会の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.03.29

はばたき教室・ほりす4月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

心地よい春風が吹くこのごろ、皆様お元気でお過ごしでしょうか?

 

利用している児童も、卒業式、修了式も終わって、春休みがスタートしており、元気に活動しています。

長かった1年ももうすぐ終わり、4月から新しい学年、新しい学校でのスタートになります。緊張や心配な気持ちもあると思いますが、新しい出会いや、活動など、いっぱい楽しんで過ごしてほしいと思います。

 

はばたき教室、ほりすでは、3月は、しぃず、Amiと合同で消防訓練を行いました。

火災が起きた時の、避難誘導や、消火、連絡通報の流れを全体で確認し、緊急時にスムーズに対応できるよう、年に1回実施しています。

 

↓消化器の使い方を実際に使って確認します。

 

↓避難訓練の「おかしもち」、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」「ちかよらない」について確認しました。

今後も、避難訓練等を通して、緊急時でも適切に行動できるよう、意識していきます!

 

ここで、サービス提供状況のお知らせです。

下記のファイルから、ご覧下さい。

サービス提供状況表 2022  4月

 

来月も、サービス提供状況について更新していくので、よろしくお願いします。

2022.03.21

【ほりす】卒業を祝う会

お知らせ ほりす

こんにちは!

 

放課後等デイサービスほりすです。

 

あっという間に3月になり、卒業シーズンですね。

2月まで寒かった沖縄は春を通り越して夏のような暑さになっています。

 

さて、先日「卒業を祝う会を行いました。

レクやビデオ上映、卒業証書授与などを行いました。

  

 

今年度は、中学校卒業が2名高校卒業4名の利用者が卒業を迎えました。

高校を卒業するメンバーは4月から就労支援施設就労移行支援事業所に通います。

ほりすで学んだことを活かして、明るく楽しく元気よく仕事をして下さい♪

 

4月からも卒業生のいない寂しさに負けず、

明るく楽しく元気よく

 

来年度もよろしくお願いします!

 

 

 

2022.03.27

【アミ】ハーブを育てよう!

お知らせ アミ

こんにちは!amiです!

最近、日差しが暖かくなってきて、気持ち良い日が続いていますね。

今日は、amiの園芸作業を紹介したいと思います!

 

先日、amiの利用者さんと一緒にラッキョウの収穫と、バジルレモングラスローズマリードラゴンフルーツの鉢植えを行いました。

 

一人一鉢ずつ作業を行っている様子です!
みんな楽しそうに作業に取り組んでいます!

 

・まだまだ可愛い苗木です。でも匂いはとても良い香り

土に触れて植物に触れてハーブのにおいを楽しんだり、いつもとは少し違う活動をしてとても良い機会となりました!

 

最後に水と肥料をやって、本日の作業は終了!


 

大きくなるのが楽しみですね♪

立派に育ってくれる様、毎日水やりをがんばっていきましょうね!

 

✂--------------------------------------------------------

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設ami(アミ)

📞080-8550-1761

⏰電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えください!お待ちしております👐

---------------------------------------------------------✂

2022.03.14

[はばたき教室]駄菓子屋さん

お知らせ はばたき

こんにちは!今週のブログ担当の、はばたき教室です\(^o^)/

 

春を感じるような涼しい風が吹く季節になりました❀

今回は、2月に行った駄菓子屋さんの様子をお届けしたいと思います!

はばたき教室では、買い物支援を兼ねて、駄菓子屋さんを行っています。

 

 

はじめに、お買い物するには「お財布」が必要だね!と話になり、用紙でお財布を作りました。

デザインは一人ひとり、オリジナルにアレンジしていました♫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

駄菓子屋さんの看板を作成する様子です。色とりどりで、ワクワクするような看板が完成しました!

 

 

 

 

お菓子の値段が分かるように、シールに値段をかき、シール貼りを行い、

お客さんがみやすいようにお菓子を棚に並べている様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

駄菓子屋さんの準備ができ、いよいよ、駄菓子屋さんのスタートです!

オススメの商品を紹介し、袋詰めなど、

店員さんや、お客さん、それぞれの役割を交代しながら、楽しく買い物をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

お客さんが来ると、店員さんが入り口で消毒の声かけや「いらっしゃいませ~」、「ありがとうございました」と接客し、

笑顔いっぱいで楽しい駄菓子屋さんとなりました!

 

 

次年度もはばたき教室の行事を発信していきますので、よろしくお願いしますヽ(^o^)丿