NEWS

お知らせ 記事一覧

2025.05.13

【はばたき教室】ゴールデンウィーク!

お知らせ はばたき

みなさんこんにちは!はばたき教室です🐥

 

あっという間に春も終わり、じめじめしていてもが近づいてきているな~と感じる今日この頃です☂

 

さて、今回はゴールデンウィークのイベント紹介をしたいと思います!

 

5月3日(土)自然教室!🍀

この日は自然教室で平和創造の森公園へ行きました!

みんな草すべりをしたり、木かげで涼んだりとそれぞれ自由に楽しんでいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月5日(月)昼食作り~サンドウィッチ~🥪

みんなでサンドウィッチ作り!

買い出しからみんなで行きました🚗💨

予算を考えながらそれぞれが何を食べたいか話し合って買う食材を決めました!

はばたきに戻ってから調理開始

パンを切る係、卵やハム、野菜などの具材を準備する係などに分かれてがんばりました💪

 

 

サンドウィッチを食べた後はおやつのフルーツポンチ🍊🍑

ボウルに三ツ矢サイダーとフルーツ缶を入れてメントスを投入

サイダーが噴き出すか⁉と楽しみにしていましたが、思っていたよりは地味に終わりました...

それでも味はとても美味しく、みんな喜んで食べていました♪

 

 

 

 

5月6日(火)バルーンアート🎈

この日はバルーンアートに挑戦!風船をふくらませて、思い思いのバルーンを作りました!

 

また、バルーンアートが得意な職員がいるので、それぞれが作ってほしいバルーンをリクエスト!

お花🌸や、魔法のステッキ🌟

 

 

 

 

 

なかには本人より大きな人型バルーンを作ってもらった方も!

一緒にダンスをして楽しんでいました😊

 

 

 

 

自分で風船を膨らませてバレーをして遊んだり、みなさんとても楽しんでいました✨

 

 

 

今回のブログはここまでです!

これからも職員&利用者さんのみなさんで色んな行事を企画していきたいと思います!🙌

 

それでは、次のブログもお楽しみに!✨

2025.04.30

【エール】パッションフルーツの季節がやってきました!

お知らせ エール

 

こんにちは エールです!

 

最近では肌寒さも落ち着いて、じめっと湿度を感じる季節になってきました。

少し前まで気温の変化で利用者さんたちも風邪気味の様子でしたが、みんな元気に復活しました💪

 

エールではこの時期になると、パッションフルーツのお仕事が本格的に始まります!

JAで行うパッションフルーツの共選作業が毎年恒例です😊

 

最近では、JAに着くと毎日パッションフルーツのカゴが山のように積まれています💦

 

量がとても多いので、みんなで得意なお仕事を分担して協力するのが必須です!

 

まずは、計量そして状態をよくみて選別していきます

 

 

規格に合わせて箱詰めをして

 

 

 

丁寧にシール貼り

 

 

 

最終チェックを終えると印鑑を押して終了です!

 

 

スムーズに作業が進むように、キャップ切り箱作りも同時進行で進めていきます!

 

  

 

毎日、大忙しですが沖縄の県産品に関われてやりがいあるお仕事です😊

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

☎098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2025.04.21

【ami】習字やってみた!

お知らせ アミ

こんにちわ!amiです♪

 

今日はこの間行った習字の様子を投稿したいと思います!

 

今回は思い思いに書いてもらったのですが、なぜかみんな自身の名前ばっかり・・・(*´▽`*)

   

でも皆、集中して楽しそうに書いていました!

 

習字が終わったらしっかりと後片付けまでしてくれていましたよ♪

 

これからもamiでの様子を投稿していくのでよろしくお願いします!

 

障がいのある方、ご家族の方、お仕事について

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設ami(アミ)

☎098-894-6387

⏰電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えください!お待ちしております♪

2025.04.21

【ほりす】3月イベント特集

お知らせ ほりす

みなさんこんにちは!

ほりすです。

 

まだ肌寒い日が続いていますが、みなさん体調は大丈夫でしょうか?

ほりすは、みんなの体温で室温が上がるので、体調も崩すことなく元気に過ごす事が出来ています。

 

さて、今回は3月のイベント紹介後編です。

前回紹介できなかった3月後半のイベントを写真多めで紹介したいと思います!

 

3月15日(土)お弁当作り🍱

みんなでお弁当作り!

今回は、利用者からの熱い要望で「ハンバーグ」を作ることに。

しっかりとひき肉をこねてタネ作りから開始!

タネができたら、1人ずつ取り分けて形を整えていきます。

人によっては3個の小さいハンバーグにする人もいれば、1個の大きいハンバーグにする人もいるなどみんなの個性が爆発していました🤤

 

 

3月20日(木)たこ焼きパーティー🐙

みんな大好きたこ焼きパーティー!

タコ以外にもキムチチーズミートボールポチギなども用意して、パーティー感をマシマシに。

全員職人の顔でたこ焼きを作っていました🙄

 

3月21日(金)公園遊びin平和記念公園

みんな大きい遊具にテンション爆上がり🤪

 

 

3月22日(土)外出レクinライカム🛍

久しぶりのライカム!

朝からみんな笑顔で楽しみにしていたメンバーがたくさんいました🌞

フードコートで昼食を取った後、買い物へGO👳

 

3月25日(火)散歩@西原マリンパーク🙇

天候に見恵まれ、気持ちよく海岸沿いを散歩することができました!

マーブルに夢中な利用者も🚣

 

3月27日(木)外出レクin浦添パルコシティ🏬

この日は、浦添パルコシティでお買い物

3月28日(金)卒業生を送る会inシェーキーズ🍕

男子の多いほりすでは、食べ放題に行くこの日が決戦でした。

みんな真剣な表情でお腹に詰め込んでいました😤

3月29日(土)ゲーム大会

みんなで全力ゲーム大会!

なんと利用者さんがみんなのためにたくさんお菓子を持ってきてくれました!

そのおかげでこの日は、ゲーム大会をしながら

お菓子パーティーをする贅沢な1日になりました🥳

 

ということで、今回のブログは以上です!

ほりすでは、毎週土曜日や祝日に色々なイベントを開催していますので

気になった方は、ぜひ気軽にお問い合わせください!

 

障害児通所支援事業所 ほりすでは

見学・体験を随時受け付けております!

 

障害児通所支援事業所 ほりす

〒901-0515

沖縄県糸満市字照屋1275番地 グレイス喜納103号室

℡098-996-3192

2025.04.07

【はばたき教室】首里城見学!!

お知らせ はばたき

皆さんこんにちは!はばたき教室です🐥🐥

最近は、日中も暖かくなりましたね。

春休みも始まり、イベント沢山で子どもたちも職員もみんなで楽しんで過ごしています😁😁😁

 

その中でも、念願の【首里城巡り】に行ってきましたのでその時の様子を紹介したいと思います!

 

今年度初めての首里城!

中には、来たのが初めてという利用者さんもいました。

 

 

 

 

 

階段が多く、一段一段高さも違い苦戦する利用者さんも…💦

何度か休憩も挟みながら、みんなで何とか頂上をめざし頑張りました✨

 

 

幸い、天気恵まれて頂上ではきれいな景色を見学することができました😊

 

今日1日、建設中ではありましたが、今しか見れない首里城の様子をみんなで見学し、楽しい時間を過ごしました✨

「完成後の里城にまた行きたい!」いう嬉しい言葉もあったので、

また次に首里城に行くのも楽しみです🎶

 

今回のブログはここまでです!

今後も、職員&利用者さんのみなさんで色んな行事を計画していきたいと思います!

 

それでは、次のブログもお楽しみに!!

 

2025.05.13

【イノー】新たな事業所へ見学

お知らせ イノー

 

こんにちは。障害者就労支援施設 イノー です。

 

トゥムヌイ福祉会は今年度から新しい事業所が出来ることになり、今回はその新しい事業所の見学に行ってきました!

 

イノーから新事業所に向かう車内はみんなワクワクした様子でした。

 

到着した新事業所の外観はこんな感じです❣

新築です!綺麗な赤瓦屋根です。

 

 

次は施設の中を見学していきます。

まずは施設の顔というべきの玄関ですv

右隣には車いすの方も出入りできるようスロープもあります。

 

さぁ中のツアーに出発です。

みんな楽しみにしていたのか勢いよく入っていきます。

 

中はまだ業者の方や関係者の方がいて作業中だったんですが、快く見学をOKしてくれました。

 

いろんな部屋があり、様々な作業が出来るようになっています。

まだまだ未完成な部分あるのですべては見せられないのですが、少しだけ披露します。

皆さん気になるところがいっぱいあるようです。自由に見て回っていました。

 

なんと庭もあります。

 

施設周辺も見てください

 

今回の新事業所ツアーはこれくらいになります。

これから完成に向けて整備し、新しい情報が入り次第、発信していきます。

 

また、トゥムヌイ福祉会の公式YouTubeにも今回の動画を載せているので見てください。

 

 

今後も随時利用者さんのお仕事や日常の様子やレク活動等伝えていきますね。

それでは次回の投稿もお楽しみに 

障害者施設イノーでは見学や体験を随時受付ております。

イノーに興味ある方は下記の宛先からご連絡ください。

--------------------------------------------------------

障害者就労支援施設 イノー

9010300

沖縄県糸満市西崎町4丁目205

TEL0989870549

--------------------------------------------------------

2025.03.29

【エール】避難訓練に取り組みました🔥

お知らせ エール

 

 

 こんにちは エールです!

 

 エールでは半年に1度避難訓練を実施しています。

 今回は、火災を想定して訓練を行いました🔥

 

 火災報知器が鳴ると、職員の指示に従って避難します!

 

 事業所に戻らず、避難することができるかな…

 

 後ろの公園に移動します!車にも気を付けます💦 

 全員無事に避難することができました🙌

 タイムは   2分58秒!!

 日頃からの訓練が大切ですね!みんな真剣に取り組むことができました😊

 

 ・・・おまけ・・・

 作業の空いた時間にみんなで体を動かしました~

 日差しも程よく、運動日和!!

 

 

バドミントンや縄跳びなどなど、楽しく運動することができました💪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

☎098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2025.03.21

【ami】3月はイベント尽くし!!

お知らせ アミ

こんにちは

amiです♪

 

最近は日中は暑いですが肌寒くなることも増えてきましたね🥶体調に気を付けて下さいね😊

amiでは3月がイベント尽くしで利用者の皆さんとても楽しんでいましたので今回はその様子を紹介したいと思います🔥

 

3月8日はいちご狩りに行きました!!4種類のイチゴがあって皆で大きいものや甘そうなものを探しておいしく食べました(笑)

イチゴを探していると時間が経つのが早いですがたくさん歩いたので車内ではクタクタの利用者さんもいました😅

 

次は3月18日にカラオケに行きました!!

2部屋に分かれて歌いましたが皆さん熱唱してとても楽しんでいましたよ!!

中にはカラオケ映像を楽しむ方もいて一人一人の楽しみ方が違っていてとても面白かったです😆

 

 

次回のレクがすでに楽しみの利用者の方もいて大満足でした!!

 

 

障がいのある方、ご家族の方、お仕事について

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設ami(アミ)

☎098-894-6387

⏰電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えください!お待ちしております♪

 

2025.03.05

【イノー】家庭菜園

お知らせ イノー

 

こんにちは。障害者就労支援施設 イノー です。

 

今回はイノーでは家庭菜園ならぬ、施設菜園をしており、それを紹介したいと思います🥬

施設の裏で育てており、育てた野菜は法人のまかないに使用しています❣

 

今育てているバジル(上)とサニーレタス(下)です。

 

 

育てているのは、利用者さんです☻

これは成長の邪魔になる雑草をみんなで協力して抜いている写真です。🍃

真剣な眼差しで取り組んでおります。

 

他にも、お水をあげたり、肥料を撒いたりしています。

収穫の時が楽しみです。

 

自分たちで育てた野菜がまかないになるなんて…

美味しいまかないが益々おいしく感じますねぇ😊

 

 

今後も随時利用者さんのお仕事や日常の様子やレク活動等伝えていきますね。

それでは次回の投稿もお楽しみに 

障害者施設イノーでは見学や体験を随時受付ております。

イノーに興味ある方は下記の宛先からご連絡ください。

--------------------------------------------------------

障害者就労支援施設 イノー

9010300

沖縄県糸満市西崎町4丁目205

TEL0989870549

--------------------------------------------------------

2025.03.04

【2025.3.22セミナー開催】「障害のある人たちの芸術活動のこれからを考えるセミナー@沖縄」

お知らせ

障害のある人たちの芸術活動のこれからを考えるセミナー@沖縄

 

2025年3月22日(土) 13:30〜17:00(受付13:00〜)

会場:おきなわ工芸の杜 多目的室

参加費:無料

定 員:100名(対面形式)*要申込み、先着順、リモート参加は定員なし

参加対象:福祉/文化芸術/教育関係者、障害のある人の芸術活動に興味のある方

主催:ricca(沖縄県障害者芸術文化活動支援センター)、九州障害者アートサポートセンター助成:令和6年度 障害者芸術文化活動普及支援事業

==============

遠方の方も参加できるように、今回はハイブリット形式(対面とリモート形式)での開催となります。

 

同時開催「わったーアート展」

会場:おきなわ工芸の杜 エントランスホール

沖縄県内の障害のある方々のアート作品の展示会を開催します。沖縄伝統工芸を基調とした作品や個性あふれる作品の展示を行います。目で見て、感じて、これからはじまる沖縄県の障害者芸術文化活動のスタートを実感してください。

開催趣旨

厚生労働省では、2017年度より「障害者芸術文化活動普及支援事業」をスタートさせ、各都道府県に障害者芸術文化活動支援センターを設立させています。そしてついに今年1月、ricca /りっか(沖縄県障害者芸術文化活動支援センター)が設立されました。

今回は、沖縄県支援センターの設立を機に、各地で先駆的な芸術活動(美術・舞台芸術など)を展開されている方をお招きし、それぞれの活動事例から障害のある人たちの芸術活動が社会にどのような影響を与え、どのような変化が生まれたかなどをお話しいただきます。

後半は、新しく設立された ricca(沖縄県障害者芸術文化活動支援センター)の紹介を始め、今まで行われた沖縄県での取り組みを福祉事業所や大学からお話しいただき、今後の沖縄県での障害のある人たちの芸術活動の可能性について参加いただいた皆さまと語り合う場をつくります。また、このセミナーが「ricca」の新たなネットワークが構築できる場となれたら嬉しいです。

福祉や文化芸術、教育関係者など障害のある人たちの芸術活動に関心・興味のある方などどなたでもご参加いただけます。沖縄県の今後の活動を盛り上げていくためにも多くの方々にご参加いただけたらと思っていますので、ぜひご参加ください。

 

登壇者(先進事例紹介)

岡部太郎(一般財団法人 たんぽぽの家/奈良県)

障害のある人とともに、アートをとおして社会を変える活動に取り組んでいる。異分野連携のプロジェクトやあたらしいものづくり、はたらき方を模索するGood Job!プロジェクトなども展開。障害者芸術文化活動普及支援事業の広域センター(近畿ブロック)も担っている。

 

鈴木京子(国際障害者交流センター ビッグ・アイ/大阪府)

2001年より「国際障害者交流センター ビッグ・アイ」の事業企画に関わる。2018年に同センターの副館長に就任し、障害のある人が表現者や鑑賞者として文化芸術に参加できる企画・制作や、劇場・音楽堂等を対象とした研修会講師、企画・制作等のコーディネートを担っている。

 

西村夏生(大樹会/うるま市)

我喜屋聖子(輝翔福祉会/沖縄市)

楚山佳助、照屋有紗(トゥムヌイ福祉会/糸満市)

喜納平(ricca/沖縄県)

谷本裕(沖縄県立芸術大学/沖縄県)

樋口龍二(九州障害者アートサポートセンター/福岡県)

 

会場アクセス

おきなわ工芸の杜 多目的室(豊見城市豊見城1114-1)

おきなわ工芸の杜

map_QRコード


google map URL

 

タイムスケジュール

13:00〜13:30 受付

13:30〜13:40 主催者挨拶

13:40〜14:40 先進事例紹介

岡部太郎(一般財団法人 たんぽぽの家/奈良県)

鈴木京子(国際障害者交流センター ビッグ・アイ/大阪府)

14:40〜15:15 沖縄県におけるこれまでの取組

西村夏美(大樹会/うるま市)

我喜屋聖子(輝翔福祉会/沖縄市)

楚山佳助、照屋有紗(トゥムヌイ福祉会/糸満市)

15:15~15:25 休憩

15:25〜15:40「ricca」の活動紹介

喜納平(ricca/沖縄県)

15:40~16:00 沖縄県立芸術大学での活動紹介

谷本裕(沖縄県立芸術大学/沖縄県)

16:00〜16:40 沖縄県での今後の活動について

喜納平、谷本裕、 岡部太郎、鈴木京子

進行:樋口龍二(九州障害者アートサポートセンター/福岡県)

16:40〜17:00 質疑応答、終了挨拶

 

お申し込み方法

下記の必要事項をご記入の上、下記の事務局までメール、Googleフォーム、または電話、FAXでお申し込みください。なお、定員となり次第締め切らせていただきますのでご了承ください。

1 お名前(ふりがな)
2 ご所属・活動内容など
3メールアドレス
4 当日に連絡可能な連絡先
5ご住所(□ご自宅/□勤務先など)
6 受講方法(□対面参加/□オンライン参加)
7 配慮を要する事項があれば、具体的にご記入ください。(手話通訳・要約筆記など)

スマホで簡単お申し込み!

 

申し込み_QRコード

googleフォームURL

 

※定員になり次第、申込み終了とさせていただきますのでお早めにお申し込みください。

※やむを得ない事情により、プログラムの一部を変更させていただく場合があります。

※お預かりした個人情報は、本セミナーの受付事務においてのみ使用させていただきます。

 

お申し込み・お問い合わせ先

ricca(沖縄県障害者芸術文化活動支援センター)担当:楚山、照屋

TEL:098-987-0549FAX:098-987-0547

Mail:info@riccart.jp

URL:https://riccart.jp/

2025.02.19

【エール】グランドゴルフに行ってきました⛳

お知らせ エール

 

 

  こんにちは エールです!

 

  エールでは、年明け最初の大きなイベントとしてグランドゴルフに行ってきました!

 

  場所は沖縄県総合運動公園!エールのある糸満から長距離のお出かけとなりました。

  利用者さんたちは、ドライブ気分で楽しんでくれたようです😊

 

  会場に到着!! 

 

  

  少し遊具を探検したり

 

   

  お待ちかねの昼食を食べました😋

 

  

  あっという間に、グランドゴルフ開始の時間になりました⏱

 

 

  うまくクラブを使いこなして、ホールを狙います👀

 

  中には他事業所の利用者さんからアドバイスをもらう利用者さんもいて

  皆さん楽しそうに参加していました😂 

 

  エールからは、なんと!ホールインワンもでました🙌

 

  

  みんなで楽しく体を動かすいい機会になりました!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

☎098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2025.02.10

【ami】始めての首里城巡り!!

お知らせ アミ

こんにちわ!!Amiです😊

 

今回はAmiで初めて首里城巡りをしたので、その時の様子を紹介したいと思います。

 

守礼門の前で集合写真!

寒いかなと思ったら意外と暑くてびっくりしました!(笑)

 

 

首里城の階段は一段一段が高くて登るのも一苦労💦

みんな頑張って登っていて良い運動になりました!!

 

 

有料区間では正殿が作られていて今しか見れない作業工程に感動✨しました

大きな建物が多く首里城に来られてよかったです!!

 

機会があれば他の城巡りもしたいです♪

 

 

 

障がいのある方、ご家族の方、お仕事について

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設ami(アミ)

☎098-894-6387

⏰電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えください!お待ちしております♪