BLOG

ブログ 記事一覧

2021.08.30

はばたき教室・ほりすの9月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

8月も終盤になりましたが、沖縄はまだまだ暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか?

東京オリンピック、パラリンピックも開催され、スポーツ選手の姿から、たくさんの感動をもらっています。

 

コロナ禍ではありますが、3密や、熱中症に気をつけながら、はばたき教室・ほりすでも、事業所裏の広場を使ってのHOLIMPICや、はばたきスポーツレクをしました。リレーや、バナナ鬼ごっこの競争種目は、とても盛り上がり、みんな一生懸命、身体を動かしていました。

これから秋に近づき涼しくなってくるので、また、身体を動かしていきたいと思います。

 

 

ここで、9月のサービス提供状況についてお知らせです。

下のファイルからご確認ください。

サービス提供状況表 9月

 

毎月、サービス提供状況を更新していくので、是非、ご確認ください。

2021.08.30

【ami】第一回!ami夏祭り開催!

アミ

こんにちは!amiです!

 

皆様、いかがお過ごしでしょうか。

世間ではコロナウィルス猛威を奮い、自粛が当たり前となり制限の多い生活が続いています...

しかし、こんなご時世だからこそ楽しい事をして、明るく元気に過ごしたい

 

そんな訳で開催いたしました!

 

第一回ami夏祭り

 

まず、前提といたしましてコロナ感染対策はちゃんと行なっていますのでご安心ください。

 

まず午前中に皆で、射的の景品をぶら下げたり、焼きそばや、焼き鳥などを作りました!

お祭りは準備の時間だって楽しいですからね

 

みんなで作ったものをみんなで食べて、いつもより特別で美味しく感じますね!

 

◎みんなおいしそうに食べています!

 

午後からは、射的や輪投げなど、みんなでワイワイ楽しみました!

やはり景品があると、燃えますね!

本気で取りに来てます!

 

◎いつもより真剣眼差しです・・・!

 

色々と不手際もありましたが、皆様良い笑顔を見せてくれて、お祭りは大成功でした!

 

来年の夏祭りは、今回のお祭りよりもっともっと良いものにしようと、我々職員一同、精進を続けてまいります!

 

 

今から来年の夏が楽しみです♪    

2021.08.23

【ほりす】HOLIMPIC開催中~

お知らせ ほりす

こんにちは!放デイのほりすです!

 

今夏に行われた東京オリンピックでは史上最多のメダルを獲得し、

沖縄からも金メダルリストが誕生しましたね!

 

日本の活躍に刺激を受け、ほりすでは知力・体力・運を競う、ホリンピックを開催しています!

 

オリンピックと同じように開会式からスタートです。 

    

    聖火点灯式                 開会の挨拶

 

  

    IOC会長挨拶               10m走

 

スポーツに限らず、普段行っている個別学習ビジョントレーニングなど

それぞれが得意なことで全員がメダル獲得することが目的です。

まだまだ競技が続くので気になる方はSNSをチェックしてください!

 

これからも、明るく楽しく元気よく!

 

次回の投稿もお楽しみに(^^)/

 

 

2021.08.21

【はばたき教室】夏休みの様子

お知らせ はばたき

 

 

こんにちは はばたき教室です(^^♪

暑い日が続いていますが、はばたき教室の子どもたちは元気です!

 

今日は、はばたき教室の夏休みの様子をお届けします♪

 

 

はばたき祭り、自然教室… たくさん夏を満喫しています!!

 

 

 

買い物支援を兼ねて、屋台でお買い物!

ひとり500円でわたあめ、やきとり、フルーツ飴

好きな物を購入。

 

 

 

ゲームは、射的とゼリーすくい

子どもたちに大好評でした。

 

 

 

 

 

自然教室でみつけたソテツの赤ちゃん

チクチクするイメージのソテツですが、新芽はとても軟らかい♪

 

 

黄色いかわいい花をみつけたよー!!と写真の前で笑顔(^^

2021.08.09

【イノー】のほほん農業日和

お知らせ イノー

 

こんにちは!

障害者就労支援施設イノーです。

 

今週はイノーがブログを更新します。

今回もイノーの作業、農作業について語っていきます。

 

最近の作業はもっぱら島らっきょうです。

しかしらっきょうの方はYouTubeの方でよくご紹介しているので、ブログでは他の作業を紹介しようと思います。

日々いろんな作業に取り組んでいるので、たくさんご紹介することがあります!

イノーの利用者さんも職員も毎日お仕事頑張ってます!

 

まず初めは卵の収穫と洗卵です。

これは園芸ファームなかむらさんでのお仕事です。

 

鶏小屋にはいて卵を一つずつ収穫します。

鶏がこっちを見ていてとっても取りづらいですが、こちらも仕事なのでごめんと思いつつ収穫します。

でも鶏たちは案外何も思っていないのかもしれませんね。

人間側が勝手に気まずくなってしまいます。

 

 

 

 

 

通路の間をこうやってカートを押しながら進んでいきます。

午前中でこんなに収穫しました!

 

 

 

収穫の後は洗卵です。

奥に洗卵機があって、卵を流し込んだら大きさ別に仕分けをしてくれます。

仕分けされて出てきたものを利用者さんが割れていないかなどを目視で確認します。

サイズもMS、S、L、LL、規格外など様々な種類があってなかなか大変です。

前回、農家の中村さんがそれを一人で行っていて本当にびっくりしました!

 

 

 

 

洗い終わった卵はこんなにツヤツヤに!

美しいですね。

 

 

めっちゃでかい卵がありました。

こんなに大きいと産むのが大変ではなかったでしょうか。

鶏すごいですね。

 

 

 

 

次は雑草抜きです。

これは小松菜・カラシナハウスでの作業です。

こんなに抜けました!

利用者さんの表情も得意げです。

 

 

一人で黙々と抜く人や、ペアになって抜く人、職員の後をつける人など作業への取り組み方は人それぞれです。

 

 

みんなでとっても頑張りました!

ハウスの中ってとっても暑くて汗がダラダラ落ちてきます。

休憩のたびに水をたくさん飲んでいます。

 

 

 

 

そして今週から高校生の実習生が来ています!

去年も来てくれたので、作業も慣れたものです。

農業が楽しいと言っていました。

 

写真はハンダマに肥料を撒いているところです。

この肥料がとっても臭いです!

一人ひとつ肥料の入ったタライを持って指先で摘んでマルチに入れていきます。

 

 

 

 

 

 

これはカゴを洗っている写真です!

風神で利用者さんが膨らんでいます。

みんな工夫して暑さ対策をしています。

 

 

雑草を抜いているところです。

ハサミを使っています。

私は絶対鎌を使ったほうがいいと思うのですが、利用者さんの中にはハサミ派が何人かいます。

謎です。

 

 

畑の生き物たち。

いろんな生き物がいますが、雨の日はツバメが多いです。

速いし低く飛ぶので刺さりそうで怖いです。

もし刺さるなら背中とかにしてほしいですね。

 

 

 

あとミツバチもよく飛んでいます。

そばにいるとブンブン聞こえてきます。

 

 

 

 

 

 

イノーの作業はこんな感じです!

興味のある方はぜひ下記までお問い合わせください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障害者就労支援施設イノー

糸満市西崎町4-20-5

TEL:098-987-0549

MAIL:info@tumunui.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

2021.08.07

【エール】アグリチームのお仕事!

お知らせ エール

 

こんにちは!エールです!

 

エールのお仕事紹介が続いていますが、第3回目は【アグリチーム】のお仕事紹介です。

 

 

 

【アグリチーム】

 

アグリチームでは、主に農産物の一次加工を行っています。

 

最近はたくさんのパッションフルーツに囲まれて ピューレ加工を頑張っていましたよ(*^^*)

 

 

     たくさんあるので洗浄も一苦労です💦

 

 

 

 

 

 

他にも、畑の除草やJAでパッションフルーツの箱詰め作業にも取り組んでいます!!

 

 

1年を通していろいろなお仕事に取り組んでいるアグリチームですが

どのお仕事も一生懸命 頑張っています😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

☎098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2021.08.02

【ami】7月の活動

お知らせ アミ

こんにちわ!amiです♪

 

今回は7月に取り組んだ活動の紹介を行いたいと思います!

 

amiでは日常の活動として洗車も行っていますが、その他にも利用者の方がたで好きな活動も行う時間があり、各々で様々なことをしています!

 

まずは

 

自身の好きな縫い物部屋の飾りを作成し、飾ってくれたりもしてくれました!

 

続いてamiで新しく行っているのがダンスです♪

プロジェクターを使ってエクササイズの動画を見ながら体を動かしたり、音楽に合わせて踊ったりしています♪

 

プロジェクターを使っての活動はまだ慣れていないのか、戸惑っている様子も見られますが楽しそうに皆さん楽しそうに体を動かしていますよ(^^)

 

皆さんも自粛で外に出づらいので、ご自宅で体を動かしてみてはいかがですか?※僕は最近皆さんに影響されてやり始めました(笑)

 

☆オマケ☆

ドアの隙間から驚かそうとしている方がいたので撮ってみました(笑)

 

投稿をご覧いただきありがとうございました!

 

  • これからも更新していくのでよろしくお願いします!

 

トゥムヌイ福祉会では

InstagramTikTokTwitterYouTubeなどのSNSもやっています

  • ぜひご覧ください!\(๑╹ω╹๑ )

 

2021.07.22

はばたき教室・ほりす8月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

台風の影響で、糸満も大雨や、強風が続いていましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?はばたき教室・ほりすでも、台風対策、安全対策を徹底して、無事、乗り切ることが出来ました。

そして、いよいよ夏休みがやってきます。いつもより、短い夏休みですが、夏休みならではのイベントを沢山考えているので、楽しい夏休みになるよう頑張っていきたいと思います。

 

 

そして、今、トゥムヌイ福祉会では、公式YouTubeの【トゥムヌイ福祉チャンネル】で、随時、動画を更新しています!

トゥムヌイ福祉会の活動や、各事業所の様子をアップしているので、是非、ご覧ください!

下のURLから、チャンネルに行くことができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで、8月のサービス提供状況のお知らせです。

はばたき教室、ほりすの8月の空き状況になります。

サービス提供状況表 8月

 

来月もサービス提供状況について更新していくので、よろしくお願いします。

2021.07.20

エール🍞パン屋 注文表あります

お知らせ エール

こんにちは。エールです!

 

現在、エール🍞パン屋では

新型コロナウイルスの影響により、

予約注文による営業を行っております。

土・日を除く3日前までのご予約で

時間指定のうえ店舗で商品をお受け取りいただけます。

 

下記に予約注文用パン一覧表を載せていますぜひご利用ください。

予約注文表PDF(印刷用)R3.7~はこちらから

 

コロナに負けないよう感染防止を行いながら

利用者さんの就労機会の確保が出来るよう

今後も営業を続けていきたいと思います。

ご理解ご協力をお願いいたします。

 

 

2021.07.21

【ほりす】スポーツレク

お知らせ ほりす

 

 

こんにちは!ほりですヽ(。・ω・。)ノ

 

早いもので7月中旬...本番で暑い日々が続きますね!(ˉ ˘ ˉ; )

 

そんななか、ほりすでは熱中症対策をとりつつ、

公園でスポーツレクを行いました~。

 

 

▼ルール説明中~

 

 

 

▼だるまさんが転んだ

 

 

▼ボッチャ

 

 

▼ペットボトルボーリング

 

 

みんな、暑い中楽しそうに思いっきり遊んでいましたよ~( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♥

 

 

また、セミとりを楽しむ利用者さんもいました。

激レアなセミの幼虫にも遭遇Σ(ʘωʘノ)ノ

 

初めて見るセミの幼虫に、きらきらと目を輝かしている利用者さんもいて

夏を満喫しているな~とほっこりしました。(  ᐢ ᵕ ᐢ )

 

 

 

 

 

利用者さんの楽しそうな様子を動画でもご覧いただけます('◇')ゞ

 

TwitterInstagramTikTokYouTube

日頃の様子などあげていますので、ぜひご覧ください( ੭•͈ω•͈)੭

ぜひ「トゥムヌイ福祉会」または「コドモノミライ」と検索を!

 

 

これからも

明るく楽しく・元気よく!

 

熱中症には気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m

2021.06.28

【はばたき教室】はばたき自然教室スタート!

お知らせ はばたき

 

 

こんにちは(^^♪はばたき教室です。

セミの鳴き声が響き、夏らしくなってきましたが、、

沖縄地方は、いつ梅雨明けするのかな…( ;∀;)と天気予報とにらめっこしています(笑)

はばたき教室の子供たちは、「外で遊びたい!!」とてるてる坊主にお願いしています。

 

 

 

 

はばたき教室では、7月から毎週土曜日に自然教室をスタートすることになりました(^^)

6月26日(土)は、プレスタートとして「大度海岸」へ行きました!!

天気予報では、雨でしたが…てるてる坊主へのお願いが通じたのか、当日は晴れ時々曇り(^_-)-☆

 

 

久しぶりの外出で、みんな楽しそう♪

潮も引いていて、近くで魚やヤドカリを観察できました!

職員よりも、子供たちのほうがヤドカリを見つけるのが上手♪

 

砂浜で貝殻やシーグラス探しをしました!

今度、拾った貝殻で制作をしたいと思います。

 

 

7月3日(土)の自然教室は、「玻名城海岸」へLet’s Go!!!

2021.06.28

はばたき教室・ほりす7月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

2021年も早くも半分を過ぎようとしていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

沖縄も梅雨明けはまだですが、梅雨の晴れ間に夏の気配を感じる頃になってきました。楽しく夏を過ごせるよう、体調に気を付けて過ごしていこうと思います。

 

ここで、新しいプログラムのお知らせです。

はばたき教室では、毎週土曜日に新しいプログラムとして、6月26日から「はばたき自然教室」が始まりました。

海や川、森で自然に触れ合う中で、「自分で考えて動く力」や「命の大切さ」について学び、楽しみながら成長していけるような活動を行っていきます。

興味のある方は、ぜひお問い合わせください!

 

7月のサービス提供状況のお知らせです。

はばたき教室、ほりすの7月の空き状況になります。

サービス提供状況表 7月

 

今後も、月末にサービス提供状況を更新していくので、よろしくお願いします!