BLOG

ブログ 記事一覧

2021.03.08

【はばたき教室】

お知らせ はばたき

みなさんこんにちは!

はばたき教室です!

3月に入り、新年度に向けて忙しい日々ですが利用者さんたちは毎日元気で職員も元気をもらっています!

今回は、はばたき教室の2月の節分を紹介していきます!

 

 

2月は節分から始まりました。

はばたき教室では、恵方巻き作りと、豆まきを室内で行いました!

まずは、恵方巻き作り!

みんな職員の説明を聞いて集中して作っていました。

 

具材を選んで、フリフリして恵方巻きを作りました。

 

 

みんな完成度が高くドヤ顔で見せてくれました!

 

 

 

そのあとは、豆まきをしました。

はばたき教室では、豆の代わりにチョコ玉を使って豆まき!

みんな壁に貼ってある鬼のお面に向かって全力で投げていました(笑)

 

 

 

利用者のみんなとても楽しく参加していました!

4月まで残りわずかですが、利用者、職員楽しく新年度を迎えられるよう頑張ります!

 

次回の投稿もお楽しみに!

 

 

 

 

2021.02.27

はばたき教室・ほりす3月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

寒さも緩み、本格的な春が近づいてきました。お元気でお過ごしでしょうか?

2月もあっという間に過ぎ、もう3月になります。卒業式や、入学式も控え、出会いと別れの季節が近づいてきました。

 

はばたき教室とほりすでは、桜の飾りつけに取り組んでいるので、卒業生を気持ちよく送り出せるよう、綺麗に飾りつけしていこうと思います。

 

3月のサービス提供状況についてお知らせです。はばたき教室と、ほりすの3月の空き状況になります。

下記のファイルからご覧ください。

サービス提供状況表 3月

 

これからもサービス提供状況について更新していくのでよろしくお願いします(*'▽')

2021.02.23

【イノー】掘ったり取ったり

お知らせ イノー

こんにちは

障害者就労支援施設イノーです。

 

今回も施設外就労の畑仕事の様子を紹介いたします。

 

まず初めは、ジャガイモの収穫です。

こちらは最も最新の作業です。

 

みんなでジャガイモをスコップで掘り、乾かした後土をとって大きさごとに選別します。

選別が結構難しくて、大中小の3つのサイズに分けていきます。

大きさの判別が難しい方もいらっしゃるので、職員と確認しながらの作業です。

 

今回もこんなに取れました!

緑色のものは市場に出せないため、農家さんがくれました。

今後イノーの賄いとして出てくる予定です。

とっても楽しみですね!

 

 

 

次はキャベツの水やりの様子です。

キャベツはじゃがいもの横に生えています。

なかなか大きくなってきましたね。

 

 

下の川から組み上げた水を撒きます。

利用者さん、なんだか独特な撒き方をしていました。

水を縦横無尽に操っていましたが、農家さんにはもっとゆっくりと言われたので、みんなで交代ずつもう一周しました。

 

 

 

次はいんげん畑の草抜きです。

もうマルチが引かれているので、穴に手を突っ込んでかたばみを抜きます。

これがなかなか大変な作業!

最近では最も大変だったように感じます。

みんなで少しずつ抜いていき、綺麗にしました。

 

 

 

かたばみを抜くのがめっちゃ上手な利用者さん。

満面の笑みです。

 

 

 

マルチの穴の中に生えているかたばみたち。

これでもかと抜いていきます。

ふと気になって穴の中を覗いてみると・・・

 

 

 

めちゃめちゃ生えていました。

こんなに生えているなんて・・・ガーンという気持ちです。

そりゃあ抜いても抜いても終わらないですね。

でもマルチの中は緑が生い茂りなんだか綺麗でした。

 

 

 

雑草を抜いた後は堆肥を撒きます。

この作業もきついです。

 

 

 

インゲンを植えて1か月後くらいの様子です。

水撒きの作業中です。

あんなに小さかったインゲンがこんなに大きくなるなんて!

利用者さんもとっても喜んでいました。

 

 

マルチの穴から水が漏れないよう、ピンポイントに狙いを定めて水撒きをします。

農家さんからは3秒水を撒くように言われています。

しかし、利用者の皆さん、段々間隔が早くなってしまうため5秒撒いて!とお願いしています。

それでも早くなっていきますけどね。

水撒きの利用者さんには職員が付いて一緒にタイミングを見ながら声をかけます。

最後らへんは自分でタイミングを調整して作業を行うことができていました。

 

 

 

水撒き以外のひとは相変わらずかたばみを抜きます。

この作業には終わりがないようです。

 

 

 

さらにはブロッコリーもあります。

年末にみんなで植え付けをしたブロッコリー。

もうこんなに大きくなって!

たまに見る親戚の子供ぐらい大きく育っています!

 

 

 

 

早く食べたいですね。

すごく美味しそうです。

 

 

畑には猫ちゃんもいます。

隣の農家さんが飼っている猫です。

このふさふさの毛並み。ふわふわです。

 

 

 

これには利用者の皆さんもメロメロです。

休憩のたびに猫さんを撫でるため集まってきます。

 

 

満面の笑みの利用者さん。

 

 

 

最後はゴーヤーハウスです。

 

 

 

 

ゴーヤーの枯れている葉っぱを探し、取り除く作業です。

葉っぱが隠れていることがあるので、めくりながら探します。

 

 

これくらい枯れている葉っぱをとります。

取ったらマルチにおとし、箒担当の利用者さんが集めて捨てます。

 

 

みんなで注意深く探してます。

 

 

箒で綺麗にはきます。

 

 

 

以上です。

イノーは今日も楽しく農業をして過ごしています。

今後の作業も楽しみです。

 

障害者就労支援施設イノーは見学も可能です。

ご興味のある方は、ぜひ下記までご連絡ください。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障害者就労支援施設イノー

糸満市西崎町4丁目20番地5

Tel:098-987-0549

Mail:info@tumunui.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021.02.15

【エール】成人おめでとこうございます!

お知らせ エール

 

こんにちはエールです。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

エールでは新成人の方が3いらっしゃいましたので

3人へ花束とプレゼントをご用意し贈呈いたしました!

例年ならホテルの会場をお借りし、保護者様も参加の成人祝いを兼ねた「謝恩会」を行いますが、

この状況下でありますので事業所隣の広場をお借りしソーシャルディスタンスを保ちつつ、

規模を縮小してのイベントとなりました。

出し物では今流行りのNiziU:Make you happy鬼滅の刃主題歌である紅蓮華のダンスから、、

三線で安波節、きらきら星 を披露しました!

 

天気にも恵まれ慣れた場所でのイベントということもあり、のんびりと楽しく出来たと思います!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2021.02.01

【ほりす】スポーツレク

お知らせ ほりす

こんにちは!

 

障害児通所支援事業所ほりすです!

 

今日から2月ですね!

最近は晴れの日が続き、陽の光を浴びることができてしいです(^^)/

 

ほりすでは2週連続でスポーツレクを行いました!

 

鬼ごっこ、風船バレー、だるまさんが転んだなどを行いましたよ♪

 

  

 

特に人気のレクが鬼ごっこです!

 

こおり鬼ごっこや、ケンケン鬼ごっこ、リバーシ鬼ごっこなど、

毎回ルールを変えて楽しんでいます(^O^)

 

職員も参加しますが、やるからには負けられないということで全力でやります!

その結果、筋肉痛になります、、、(-_-;)

 

ちなみに、、、

最後の雑巾がけも人気のひとつです!

競争しながら施設をきれいにして帰ります!

 

利用者もしんでいますが、職員も一緒にしんでいますよ!

 

まだまだ自粛をしなければならないですが、

できることを全力しみたいと思います!

 

日々の様子はTwitterInstagramFacebookにもアップしています!

そちらもぜひご覧ください!

 

今月も、

明るく楽しく元気よく

 

次回の投稿もお楽しみに~(^^♪

 

2021.02.20

はばたき教室・ほりす 4月以降のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす
    2月に入り、少しずつ暖かくなり、日足も伸びてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

トゥムヌイ福祉会では、YouTubeでも法人の活動を紹介しており、今回2本目の動画を投稿しました!

RYUGIN GOOD NEWSさんからの取材の様子を撮影し、取材の裏側について紹介しています。

是非ご覧ください!

 

https://www.youtube.com/watch?v=xyMGE1upxcI

 

ここで、4月以降のサービス提供状況についてお知らせです。

はばたき教室、ほりすの4月以降の空き状況になります。

下記のファイルからご覧ください。

4月以降のサービス提供状況について

 

これからもサービス提供状況について投稿していくのでよろしくお願いします(^^)/

2021.01.26

【イノー】成人おめでとうございます!

お知らせ イノー

 

みなさんこんにちは。

障害者就労支援施設イノーです。

 

イノーには二十歳になった利用者さんが2名います!

二人が二十歳を迎えたことを祝って成人祝いを行いました。

 

 

二人ともスーツ姿がきまっています!

 

二人に抱負を聞いたところ、

今年もお仕事頑張ると言っていました。

 

右側の利用者さんは走るのが好きな方で、

新記録を目指すと話していました。

 

 

二人とも高校生の頃ほりすに通って、卒業してからはイノーで頑張っています。

ほりす時代に関わった職員から祝辞もあり、

二人が好きだった職員からのメッセージにとても喜んでいました。

 

 

美味しいご飯を食べて、

BINGO大会を行いみんなで楽しみました。

 

2021.02.10

【障害者就労支援施設ami(アミ)】ナイスなスマイル届けます!

お知らせ アミ

 

令和3年になりました!

年号が変わってもう3年が経つんですね~...早い。

 

2月ですが...明けましておめでとうございます!笑

今年もamiをよろしくお願いします🙏

 

 

さて今回は!

いつもの内容と少し変えてみて....

 

 

【amiナイスショット集~✨】

 

amiの利用者さんはとても笑顔が素敵で

表情豊かな方ばかりです😌

 

そんなみなさんのナイスな1枚をお届けします!

 

 

ではさっそく!!

 

(ナイス笑顔!笑)

 

(仲良しなお二人~😌)

 

(海を見ながらいい後ろ姿~✨)

 

(シーサーと一緒に!ハイ!チーズ✌)

 

(お仕事合間に1枚~👀)

 

(懐かしい1枚!また焼き肉食べたいなぁ~🍖)

(い!ち!ご!今年は行けるかなぁ😏🍓)

 

とてもいい写真ばかりですね~

もっとあるのですが今回はここまでにします!笑

 

2021年もamiらしく毎日を過ごして

いけたらなと思います!

 

コロナもまだまだ落ち着かないなかではありますが

体調管理に気をつけながら、頑張っていきたいと思います☺!

みなさんもお気をつけてください!!

 

では!今回はここまでー✋

 

今年も1年よろしくお願いしまーす🥺

 

 

✂--------------------------------------------------------

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

 

障害者就労支援施設ami(アミ)

📞080-8550-1761

⏰電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

 

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えください!お待ちしております👐

---------------------------------------------------------✂

 

 

 

 

 

 

 

 

2021.01.25

はばたき教室・ほりす2月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

いよいよ2020年も終わり、2021年が始まりました。正月気分も薄れ、仕事や学校でも以前のルーティーンに戻ってきた頃ではないでしょうか?

沖縄県でも独自の緊急事態宣言が発表され、まだまだ自粛の日々が続きそうですが、手洗いやうがい、換気を徹底して乗り越えていきたいと思います。

 

児童部門では、事業所裏にある広場の整備を行い、なんと!!

立派な柵と手すりをつけることができました!

 

イノーの職員にも手伝ってもらい、材料の鉄パイプを長さを計測して裁断する作業や、鉄パイプを地面に打ち込んで固定する作業を行いました。大変でしたが、コツを掴むと段々と楽しくなってきましたよー(^^)/

 

みんなが使いやすいよう、整備を頑張っていきます。

 

ここで、2月の放課後等デイサービスはばたき教室、障害児通所支援事業所ほりすの2月のサービス提供状況のお知らせです。下記のファイルからご確認ください。

 

サービス提供状況表 2月

 

月末に翌月のサービス提供状況についてブログで更新していくのでよろしくお願いします!(^^)!

2021.01.25

【はばたき教室】あけましておめでとうございます!

お知らせ はばたき

 

 

こんにちは!はばたき教室です!

あけましておめでとうございます!

本年も、はばたき教室をよろしくお願いします!(^^)!

 

1月は、初詣に行ったり(ソーシャルディスタンスを保っています(笑))

 

書初めをしたり、

 

逆立ちしたり

 

 

外遊びをしたり、

 

 

 

毎日楽しく過ごしています♪

 

2021年、皆様が健康で穏やかに過ごせますように★

 

2021.01.15

【イノー】明けましておめでとうございます!

お知らせ イノー

 

明けましておめでとうございます。

今年も障害者就労支援施設イノーをよろしくお願いいたします。

 

 

去年はいろんなことがある年でした。

作業内容も飲食店から農業へと変わり、変化が多かったです。

少しずつ農業にも慣れ、草刈りや堆肥まきなどいろんな作業ができるようになりました。

今年も楽しく元気にやって行けたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

最近はハウスでの作業が多いです。

ゴーヤーハウスで掃除をしたり、ピーマンの誘引を行っています。

 

 

 

 

 

 

箒を細かく動かして落ちている葉っぱをきれいにしていきます。

 

 

 

 

重さでピーマンの茎が折れないように、紐を結び固定します。

小さな穴に紐を通すので、集中して作業を行っています!

 

 

 

 

 

 

こんな感じで固定します。

あんまりぎちぎちに固定するとピーマンが苦しがるので、余裕を持って固定します。

みんなすごく上手にできています。

 

 

 

 

他にもブロッコリーの植え付けを行いました!

小さなブロッコリーの苗をマルチに穴を掘って植えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

肥料も撒いてすくすくと大きくなって欲しいです。

 

 

 

 

ネギも植え付けしました

 

 

 

 

ハウス周りの掃除もしています。

草刈りがなかなか大変でした!

 

 

 

 

カエルを見つけてにっこりする利用者さん

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで新しい年が始まりました。

皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

2021.01.06

【エール】新年明けましておめでとうございます。

お知らせ エール

 

新年明けまして、おめでとうございます

 

1月4日、仕事始めということで初詣へ行きました

毎年恒例、参拝場所は糸満「白銀堂」です。

 

大きな岩々に囲まれた神社。壮大でなんともいえない空気感、圧巻です

利用者さんも私も自分自身と向き合い、神様に今年1年の祈願をしました。

 

今年も健康で楽しく過ごせたらと思います!

 

また、みなさんの健康を祈っております!

2021年もトゥムヌイ福祉会、エールをどうぞ宜しくお願いいたします!

 

 

 

 


2020年12月10日よりGoodMorning(CAMPFIREグループ)にてクラウドファンディングを開始しております。

 

クラウドファンディングを通して、沖縄伝統工藝の担い手として障がいのある方の活躍の場を広げたい。コロナ禍でも障がいのある方の働く場とお給料を生み出す仕組みをつくり、障がいのある方のお給料を守りたい。と考えクラウドファンディングに挑戦しております。

 

詳細は、以下のタイトル、画像をクリックして頂きますとリンクにアクセスできます。

私たちの取り組みを知って頂けるだけでも幸いです。シェアや友人知人へのご紹介して頂けるともっと幸いです。

是非、応援ご支援の程、宜しくお願いいたします!

 

マイノリティからマイスターへ!障がいのある方が沖縄伝統工藝に取り組む

 

Twitter、Instagram、FacebookなどSNSを随時更新しておりますので、そちらもチェックも宜しくお願いします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・