NEWS

お知らせ 記事一覧

2021.04.09

【エール】パッションフルーツ共撰のお仕事

お知らせ エール

 

皆さま、こんにちは!

 

エールです(^^)/

 

おかげさまで今年もパッションフルーツの箱詰め作業を頂いております!

 

始まりましたよ~♪

 

 

パッションフルーツの収穫は4月、5月が最盛期!

数量も増え、忙しくなりつつあるますが、

農家さんが大切に育てたパッションフルーツを

一つひとつ計量し、キャップをし、お客さんが喜んでくれるよう丁寧に箱に詰めていきますっ!

 

  

 

 

作業は6工程に分担(計量、キャップ入れ、箱詰め、箱作り・・・etc)

利用者さんが得意な作業をそれぞれ分担し行っています。

みんな真剣にand楽しく作業に取り組みしてますよ(*^^)v

 

 

これからもみんなと力を合わせて、

無事にこなせるよう頑張っていきます♪

 

 

糸満市のパッションフルーツ まぁさんどー!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021.04.09

第2回情報交換会:コロナ禍における障害のある人の仕事づくり

お知らせ

 

グッドジョブ!センター香芝主催の第2回情報交換会にトゥムヌイ福祉会が参加します。

 

テーマはコロナ禍における障害のある人の仕事づくりです。

 

トゥムヌイ福祉会は新たな収入源の創出と挑戦についてお話しします。

 

トゥムヌイ福祉会が話すのは、4月16日の15時〜15時45分です。

 

他にもいろんな事業所のお話しを聞くことができます。

 

ぜひご覧ください。

 

 

http://goodjobcenter.com/news/2463/

 

2021.04.09

【イノー】気ままに農業ハッピー

お知らせ イノー

こんにちは!

今週はイノーがブログの更新です。

 

今回も施設外就労の畑作業を中心にご紹介します。

 

最近はハウスでの作業が多いです。

いんげんに水をあげたり、ゴーヤーの葉っぱを間引いでいます。

 

 

いんげんに水をあげているところです。

3秒間水をあげます。

しかし、利用者のみなさん速く切り上げることがあるため、5秒にしてもらっています。

それでも早いため、最近はメトロノームの導入を考えています。

いい方法があったら教えてください!

 

 

 

 

次はいんげんの誘引の様子です。

最近成長の著しいいんげんたち。

どんどん伸びて床にびろんと転がっていることが多いため、ネットにかけてあげます。

そのままにしておくと利用者さんが気づかず踏んでぼきぼきに折れてしまうんです。

そのため職員は利用者さんが進むのを食い止めつつ、誘引する箇所を確認します。

そのあとは一緒に誘引をします。

 

 

 

 

 

こんなに出る?というぐらいいんげんが伸びています。

足の踏み場がないです。

 

 

 

通路に侵食するいんげんたち。

 

 

なすの作業もあります。

選定とか頑張ってます。

 

 

 

 

ゴーヤーハウスは枯葉の間引きをしているところです。

カラカラに枯れた葉っぱのみを選別して間引いています。

量が多くて骨の折れる作業ですが、利用者の皆さん黙々取り組んでいます。

 

 

 

 

 

少し前ですが芋も掘りました。

植え付けから関わった芋を掘るのは楽しかったです。

みんなでスコップ片手にせっせと掘りました。

 

 

 

こんなにでっかいじゃがいもも掘れました!

利用者さんの顔くらいあるようでないかな。

永遠に芋掘りでいいと思うぐらいたのしい作業でした。

 

 

合間にネギも収穫しました。

 

 

キャベツも収穫しました。

収穫が楽しすぎて野菜の写真ばっかりで利用者さんを撮るのを忘れていました。

利用者さんの作業の様子は来月を楽しみにしてください。

でも作業の内容は伝わったかと思います!

イノーはこんな感じで気ままに農業しながらハッピーに過ごしています。

 

 

この仕事をするようになってから以前より野菜が美味しく感じます。

作業を下さる農家さんに感謝です!

 

 

最後はダブルピース利用者さん。

弾ける笑顔が太陽ぐらい眩しいです。

この笑顔で世界を明るくしてくれます。

 

 

障害者就労支援施設イノーは見学もできます。

興味のある方は下記の宛先までご連絡ください。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障害者就労支援施設イノー

糸満市西崎町4丁目20番地5(道の駅いとまん構内)

TEL:098-987-0549

MAIL:info@tumunui.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

2021.03.25

【障害者就労支援施設ami(アミ)】お出かけに行ってきました。

お知らせ

 

こんにちは(*^-^*) ami(アミ)です。

まだ3月なのに夏が来たのかな~?と思うぐらいの暑さが続いたり、急に寒くなって冷え込むこともあったりで

気候の変動が激しい日々が続いていますが

みなさん いかがお過ごしでしょうか?

 

 

ami(アミ)では今年度最後のイベントとして

 ✨いちご狩り✨に行ってきました~👐

 

 

まだコロナ渦が続いていますが、利用者さんはお仕事を頑張っているのでご褒美を兼ねて(*^-^*)

🍓いちご🍓の摘み取り体験を行いました。

※ソーシャルディスタンスを保ちながら、ビニールハウス入室前に【手洗い・マスク・消毒】を念入りに行っています!

 

 

 

ビニールハウスに入ると

いちごの甘~い香りがハウス内に広がっており、匂いだけでも幸せな気分に~🍓🍓

(みなさんへ香りをお届けできないのが残念😢)

 

 

 

 

お持ち帰り用の容器に🍓を入れながら、試食をしている利用者さんを発見!!

 

ご感想を尋ねると

「甘くて美味しいよ~😋」★★★ と笑顔でコメントいただきました。

私も写真を撮りながら、いちごを10個程、食べました(笑)

 

 

 

ハウス内を優雅に散策している利用者さんも♪♪~

そっと近づき📸盗撮~

 

 

 

お土産用🍓をたくさん摘み取っている利用者さんもいました(^^♪

 

 

気になる方は、美らイチゴ「南城ハウス」へ事前に☎予約をして行かれるとスムーズに入室できますよ。

5月上旬頃まで楽しめるそうです

 

 

✂--------------------------------------------------------

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設ami(アミ)

📞080-8550-1761

⏰電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えください!お待ちしております👐

---------------------------------------------------------✂

 

 

 

2021.03.15

【ほりす】ひな祭り

お知らせ ほりす

こんにちは!

 

障害児通所支援事業所ほりすです。

 

3月中旬になり、春の終わりを感じる季節になりましたね。

陽の光涼しい風心地良いですね(^^)/

 

3月3日は「ひな祭り」でしたね!

 

ほりすでは手作りでひな飾りを作成しましたよ♪

どれも個性のある表情をしていませんか?

利用者の表現力高さに感心させられました!

 

他にも、

季節の飾りや好きなキャラクター、職員の似顔絵など

利用者の作品がたくさん飾られていますよ!

 

ここでは全てを紹介できないので

ぜひSNSをご覧になってください!

 

今年度も残り少ないですが、

最後まで全力楽しみたいと思います!

 

今月も、

明るく楽しく元気よく

 

次回の投稿もお楽しみに~(^^♪

2021.03.08

【はばたき教室】

お知らせ はばたき

みなさんこんにちは!

はばたき教室です!

3月に入り、新年度に向けて忙しい日々ですが利用者さんたちは毎日元気で職員も元気をもらっています!

今回は、はばたき教室の2月の節分を紹介していきます!

 

 

2月は節分から始まりました。

はばたき教室では、恵方巻き作りと、豆まきを室内で行いました!

まずは、恵方巻き作り!

みんな職員の説明を聞いて集中して作っていました。

 

具材を選んで、フリフリして恵方巻きを作りました。

 

 

みんな完成度が高くドヤ顔で見せてくれました!

 

 

 

そのあとは、豆まきをしました。

はばたき教室では、豆の代わりにチョコ玉を使って豆まき!

みんな壁に貼ってある鬼のお面に向かって全力で投げていました(笑)

 

 

 

利用者のみんなとても楽しく参加していました!

4月まで残りわずかですが、利用者、職員楽しく新年度を迎えられるよう頑張ります!

 

次回の投稿もお楽しみに!

 

 

 

 

2021.03.01

【しぃず】しぃずカフェ

お知らせ

こんにちわ!しぃずです♪

最近はだんだんと温かい日が増えてきて、春らしい雰囲気になってきましたね(*^_^*)

今回は先日行ったしぃずカフェの様子を投稿していきます!

 

しぃずカフェとは上級生の子達でメニュー決めやカフェの定員さんを行い、下級生の子たちにお客さんとして来店してもらって行うもので、ほとんどのカフェの事は上級生で決めて行うものなんです!

一度、リハーサルも兼ねて行ったのですが、今回は雰囲気も変えて焼き肉ばんないのカフェのスペースをお借りして行いました!

 

上級生の子たちは事前にカフェに移動して準備!

 

下級生の子たちもあとから移動し、自分で食べたいものを選んで注文してとても楽しそうでした♪

 

店内の様子

男子の定員さんも受注がんばってました♪

 

新商品のパンケーキ(⋈◍>◡<◍)。✧

 

 

注文品の準備の様子

みんな声を掛け合いながらすごく頑張ってました♪

  

 

お会計~

レジ係もお金の計算の仕方を下級生の子に教えてあげられていましたよ!

 

カフェが終わり最後に上級生の子たちはしぃずに戻って打ち上げ

 

頑張った分のごほうびにはなったかな?(笑)

 

上級生の子たちは本当にお疲れ様です♪

 

これからも投稿していくので宜しくお願いします(^_^)/

 

2021.02.27

はばたき教室・ほりす3月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

寒さも緩み、本格的な春が近づいてきました。お元気でお過ごしでしょうか?

2月もあっという間に過ぎ、もう3月になります。卒業式や、入学式も控え、出会いと別れの季節が近づいてきました。

 

はばたき教室とほりすでは、桜の飾りつけに取り組んでいるので、卒業生を気持ちよく送り出せるよう、綺麗に飾りつけしていこうと思います。

 

3月のサービス提供状況についてお知らせです。はばたき教室と、ほりすの3月の空き状況になります。

下記のファイルからご覧ください。

サービス提供状況表 3月

 

これからもサービス提供状況について更新していくのでよろしくお願いします(*'▽')

2021.02.23

【イノー】掘ったり取ったり

お知らせ イノー

こんにちは

障害者就労支援施設イノーです。

 

今回も施設外就労の畑仕事の様子を紹介いたします。

 

まず初めは、ジャガイモの収穫です。

こちらは最も最新の作業です。

 

みんなでジャガイモをスコップで掘り、乾かした後土をとって大きさごとに選別します。

選別が結構難しくて、大中小の3つのサイズに分けていきます。

大きさの判別が難しい方もいらっしゃるので、職員と確認しながらの作業です。

 

今回もこんなに取れました!

緑色のものは市場に出せないため、農家さんがくれました。

今後イノーの賄いとして出てくる予定です。

とっても楽しみですね!

 

 

 

次はキャベツの水やりの様子です。

キャベツはじゃがいもの横に生えています。

なかなか大きくなってきましたね。

 

 

下の川から組み上げた水を撒きます。

利用者さん、なんだか独特な撒き方をしていました。

水を縦横無尽に操っていましたが、農家さんにはもっとゆっくりと言われたので、みんなで交代ずつもう一周しました。

 

 

 

次はいんげん畑の草抜きです。

もうマルチが引かれているので、穴に手を突っ込んでかたばみを抜きます。

これがなかなか大変な作業!

最近では最も大変だったように感じます。

みんなで少しずつ抜いていき、綺麗にしました。

 

 

 

かたばみを抜くのがめっちゃ上手な利用者さん。

満面の笑みです。

 

 

 

マルチの穴の中に生えているかたばみたち。

これでもかと抜いていきます。

ふと気になって穴の中を覗いてみると・・・

 

 

 

めちゃめちゃ生えていました。

こんなに生えているなんて・・・ガーンという気持ちです。

そりゃあ抜いても抜いても終わらないですね。

でもマルチの中は緑が生い茂りなんだか綺麗でした。

 

 

 

雑草を抜いた後は堆肥を撒きます。

この作業もきついです。

 

 

 

インゲンを植えて1か月後くらいの様子です。

水撒きの作業中です。

あんなに小さかったインゲンがこんなに大きくなるなんて!

利用者さんもとっても喜んでいました。

 

 

マルチの穴から水が漏れないよう、ピンポイントに狙いを定めて水撒きをします。

農家さんからは3秒水を撒くように言われています。

しかし、利用者の皆さん、段々間隔が早くなってしまうため5秒撒いて!とお願いしています。

それでも早くなっていきますけどね。

水撒きの利用者さんには職員が付いて一緒にタイミングを見ながら声をかけます。

最後らへんは自分でタイミングを調整して作業を行うことができていました。

 

 

 

水撒き以外のひとは相変わらずかたばみを抜きます。

この作業には終わりがないようです。

 

 

 

さらにはブロッコリーもあります。

年末にみんなで植え付けをしたブロッコリー。

もうこんなに大きくなって!

たまに見る親戚の子供ぐらい大きく育っています!

 

 

 

 

早く食べたいですね。

すごく美味しそうです。

 

 

畑には猫ちゃんもいます。

隣の農家さんが飼っている猫です。

このふさふさの毛並み。ふわふわです。

 

 

 

これには利用者の皆さんもメロメロです。

休憩のたびに猫さんを撫でるため集まってきます。

 

 

満面の笑みの利用者さん。

 

 

 

最後はゴーヤーハウスです。

 

 

 

 

ゴーヤーの枯れている葉っぱを探し、取り除く作業です。

葉っぱが隠れていることがあるので、めくりながら探します。

 

 

これくらい枯れている葉っぱをとります。

取ったらマルチにおとし、箒担当の利用者さんが集めて捨てます。

 

 

みんなで注意深く探してます。

 

 

箒で綺麗にはきます。

 

 

 

以上です。

イノーは今日も楽しく農業をして過ごしています。

今後の作業も楽しみです。

 

障害者就労支援施設イノーは見学も可能です。

ご興味のある方は、ぜひ下記までご連絡ください。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障害者就労支援施設イノー

糸満市西崎町4丁目20番地5

Tel:098-987-0549

Mail:info@tumunui.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2021.02.15

【エール】成人おめでとこうございます!

お知らせ エール

 

こんにちはエールです。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

エールでは新成人の方が3いらっしゃいましたので

3人へ花束とプレゼントをご用意し贈呈いたしました!

例年ならホテルの会場をお借りし、保護者様も参加の成人祝いを兼ねた「謝恩会」を行いますが、

この状況下でありますので事業所隣の広場をお借りしソーシャルディスタンスを保ちつつ、

規模を縮小してのイベントとなりました。

出し物では今流行りのNiziU:Make you happy鬼滅の刃主題歌である紅蓮華のダンスから、、

三線で安波節、きらきら星 を披露しました!

 

天気にも恵まれ慣れた場所でのイベントということもあり、のんびりと楽しく出来たと思います!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2021.02.01

【ほりす】スポーツレク

お知らせ ほりす

こんにちは!

 

障害児通所支援事業所ほりすです!

 

今日から2月ですね!

最近は晴れの日が続き、陽の光を浴びることができてしいです(^^)/

 

ほりすでは2週連続でスポーツレクを行いました!

 

鬼ごっこ、風船バレー、だるまさんが転んだなどを行いましたよ♪

 

  

 

特に人気のレクが鬼ごっこです!

 

こおり鬼ごっこや、ケンケン鬼ごっこ、リバーシ鬼ごっこなど、

毎回ルールを変えて楽しんでいます(^O^)

 

職員も参加しますが、やるからには負けられないということで全力でやります!

その結果、筋肉痛になります、、、(-_-;)

 

ちなみに、、、

最後の雑巾がけも人気のひとつです!

競争しながら施設をきれいにして帰ります!

 

利用者もしんでいますが、職員も一緒にしんでいますよ!

 

まだまだ自粛をしなければならないですが、

できることを全力しみたいと思います!

 

日々の様子はTwitterInstagramFacebookにもアップしています!

そちらもぜひご覧ください!

 

今月も、

明るく楽しく元気よく

 

次回の投稿もお楽しみに~(^^♪

 

2021.02.20

はばたき教室・ほりす 4月以降のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす
    2月に入り、少しずつ暖かくなり、日足も伸びてきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

トゥムヌイ福祉会では、YouTubeでも法人の活動を紹介しており、今回2本目の動画を投稿しました!

RYUGIN GOOD NEWSさんからの取材の様子を撮影し、取材の裏側について紹介しています。

是非ご覧ください!

 

https://www.youtube.com/watch?v=xyMGE1upxcI

 

ここで、4月以降のサービス提供状況についてお知らせです。

はばたき教室、ほりすの4月以降の空き状況になります。

下記のファイルからご覧ください。

4月以降のサービス提供状況について

 

これからもサービス提供状況について投稿していくのでよろしくお願いします(^^)/