2021.06.14
【ami】アミの昼食後紹介!
お知らせ
お知らせ 記事一覧
2021.06.14
2021.06.07
こんにちは!ほりすです!
梅雨入りしてからしばらく経ちますが、
あまり雨が降りませんね(・・?
あいにくの曇り空ではありますが、
せっかく雨も降っていないので…
スポーツレクを行いました@南浜公園!
密を避けて思いっきり遊べるので、
外遊びやスポーツレクは大人気です(♡´ω`♡)
中でもくっつき虫バトルが盛り上がりました!
くっつき虫を投げ合い、
最後に持っている(ついている)くっつき虫が少ない人の勝利!
というレクリエーションでした^^
なんと職員も全力で参加していたため、
写真を撮れていません!!
今後はしっかり撮影できるようにします...(反省)
今回の功労者はこちら↓
全員分のくっつき虫を集めてくれました(; ・`д・´)
くっつき虫を集めるのも苦労があったとのことなので、
次回はもっとくっつき虫が生えてる公園で
開催したいですね(´^ω^`)
日々の様子などはTwitter・Instagram・TikTok・YouTubeなどでも
随時更新中です!
ぜひご覧ください!( ー`дー´)チェケラゥ
これからも、
明るく・楽しく・元気よく!
体調に気をつけてお過ごしくださいm(_ _)m
2021.05.31
連休も終わり、曇りや雨の天気が続き、梅雨らしくなってきましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?
沖縄も緊急事態宣言が発令され、外に出ることが難しい状況が続いていますが、今、自分ができる対策を徹底して、明るく、楽しく過ごせるよう頑張っていきたいと思います。
はばたき教室、ほりすでは、マスク、フェイスシールドや、テーブルに仕切りを作って感染対策をしています。
ここで、6月のサービス提供状況のお知らせです。
はばたき教室、ほりすの6月の空き状況になります。
下記のファイルからご覧ください。
今後も、月末にサービス提供状況を更新していくのでよろしくお願いします。
2021.05.31
皆さん!こんにちは!はばたき教室です!(^^)!
5月もいよいよ終わりに近づき、6月が始まります。
5月はゴールデンウィークもあり、色々なイベントをすることができました!今回は、その様子を紹介したいと思います。
5月最初は、4月に作った、画用紙で作った木を桜から、緑の葉っぱに画用紙で作って貼りかえました!
最初は、葉っぱと鯉のぼりだけの予定だったのですが、子どもたちから「これ。貼ってもいい?」とちょうちょや、青虫のアイディアが出てくれたので、賑やかにすることができました。
お金の学習もかねて、駄菓子屋さんも、お客さんと店員さんを交換しながら、はばたき教室で行いました。
準備も子どもたちで行い、看板もとても立派に作っています!
駄菓子屋さんがオープンすると、予算金額に合わせて、「なにを買おうかな?」と悩みながら選んでいました。
高いおやつを少なく買うか、安いおやつをたくさん買うか、悩みますよね~
店員さんも、お金の計算をして、しっかりお釣りを渡しています。
実験教室では、「触れる水」や水性ペンで水に絵を描く、「浮き出るアート」に挑戦しました。
ワクワクドキドキ、みんな楽しみながら、実験することができましたよ(^^)/
5月も色んな行事で、子どもたちも楽しんでくれました!
来月も楽しい活動ができるよう、頑張ります。
次回の投稿もお楽しみに\(^o^)/
2021.05.25
トゥムヌイ福祉会の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿しました。
児童クラブしぃずの様子です。
ぜひご覧ください。
2021.05.25
こんにちは!
障害者就労支援施設イノーです。
前回のイノーブログでは農作業の様子をご紹介しました。
今回ももちろん農作業の様子を紹介します。
イノーの利用者さんは毎日農作業を頑張っています。
農業を始めてそろそろ1年半になります。
だいぶ農民姿が板についてきたように思います。
鎌捌きも華麗になってきました。
堆肥撒きも黙々とこなしています。
肉体労働が中心なので、絶対にみんな筋肉がついたと思うんですけどどうでしょうか。
でもその分ご飯が美味しい!とパクパク昼食を食べているのでプラスマイナスゼロなのかな。
ご飯を美味しく食べられるのはいいことですね。
写真はオクラ畑に堆肥を撒いているところです。
堆肥の山が道の真ん中にドーンと置かれていて、それをせっせと崩し、これまたせっせと畝に運んでいきます。
運んだ堆肥を畝に伸ばす利用者さん。
マルチを傷つけないよう、足で伸ばしています。
めっちゃ上手です。天才!
余ったらパパヤーのところにも撒きます。
パパヤーが結構成長しています。
炒め物に入れたら美味しいですよね。
早く食べたいです。
無事撒き終わりました!
畑をバックに満面の笑み!
みんなで頑張った甲斐あって、すごく綺麗に撒けています!
以下オクラ成長メモリーです。
親戚の子供くらい成長が早くて行くたびに驚いています。
この頃は毎日水をあげていました。
あげた側から土が乾く大変な作業でした。
梅雨に入り正直ホッとしています。
穴を深く掘りすぎてオクラが沈んでしまったため、周りに土をかぶせ沈まないようにしています。
足が長い利用者さん、畝を飛び越えてます。
私では股が裂けてしまうのでこんなことはできません。
また水撒き。
だんだん成長してきたのがわかります。
水撒きちょっとだりてる利用者さん。
本当に水撒きって大変な作業です。
みんな頑張っていて本当にすごい!
毎日の水撒きの甲斐あってこんなに芽が!
あれ、でも出過ぎなような気もしますね。
誰か種いっぱい蒔いちゃったのかな。
それもまたオッケーよしかな。取りあえす見なかった事にします。
オクラがスーパーでかくなっています。
種の時から知っているので、余計にそう感じてしまいます。
農家さんの話によれば今月末に収穫だそうです。
早く食べたいです。
作業が終わってにっこり利用者さん。
太陽のような笑顔がきらめいています。
オクラと同時進行でインゲンハウスの掃除もしました。
農家さんがインゲンを潰すということで、ネットのインゲンたちを引き剥がしマルチの間を掃除しています。
他にもナスハウスの掃除をしたりもしました。
ゴーヤーハウスを潰したりなんかもしました。
写真はマルチの下のホースをくるくる巻いて片付けているところです。
なぜか途中からこんがらまってしまい大変でした。
くるくる巻いていたはずなのになぜ!?
理由は全くわかりませんが、無事巻き直したのでオッケーよしです。
不思議なことがよく起こります。
無事巻けた後のぐるぐるホース。
巻くのに20分くらいかかりました。
絡まりを解くのが大変でこれが最近一番印象に残っている作業です。
日々本当にいろんなことが起こりながらも、こんな感じでイノーの利用者さんは作業に取り組んでいます。
楽しくてゆかいな職場です。
興味なある方は下記の宛先までご連絡ください。
見学も受け付けております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障害者就労支援施設イノー
糸満市西崎町4丁目20番地5(道の駅いとまん構内)
TEL:098-987-0549
MAIL:info@tumunui.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021.05.15
こんにちはエールです。
沖縄は本当に梅雨入りしてるの!?って思うくらい。晴れ!そしてものすごく暑さを感じるこの頃。そんな中での作業なので屋内でも熱中症予防対策+コロナ対策しながら利用者さん、職員励んでおります。
どうか皆様も熱中症+感染症にはお気を付けください。
さて、本日は4つのチームの内【外販チーム】のご紹介をしますね。
その前に、以前もご紹介しましたが4つのチームの主な作業をさらっと説明~
・パン工房チーム=パン、焼き菓子の製造
・外販チーム =パン、焼き菓子の袋詰め、販売
・クラフトチーム=アクセサリー製造、販売
・アグリチーム =農作物の1次加工、農作業
という感じでそれぞれのチームに分かれて作業を行いますが今の時期はパッションフルーツの選果作業で大忙しなので一緒に作業することもあります。
今後も各チームのお仕事ご紹介をしていきますが、もっと知りたい!という方は過去の記事やInstagram、Twitterなどでご紹介していますのでご覧ください。
【外販チーム】
焼きたてのパンは熱いので直ぐには袋詰めできません。熱がなくなったのを確認し袋詰め→ラベル貼りします。
袋詰めや外販だけでなく、スノーボールやラスク、クッキーなど焼き菓子も作ったりします。
販売先は主に学校や役所など、最近ですと地域のショップ店でも月3~4回販売しています。販売の他にも児童クラブや保育園へパンの配達納品もしております。
といったところでしょうか、、もっとこうゆう写真やこういった作業風景がみたいという方がいましたらコメント下さい。
この状況下にも関わらず販売させていただいている施設や地域の皆様、お客様には本当に感謝感謝です!これからもおいしいパンと笑顔をお届けしますので、応援宜しくお願いします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて
お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
見学も可能です!
障害者就労支援施設Aile(エール)
☎098-992-7273
電話対応可能時間
平日 9:00〜17:00
お電話の際にはHPを見たのですが…と
お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2021.04.27
こんにちは!
障害児通所支援事業所ほりすです!
今年度初投稿です!よろしくお願いします!
4月から新しい利用者が増え、
ますます賑やかになっていますよ!
さて、今回は毎月1回行っている「ほりカフェ」について紹介します。
なんと、今回はオープンカフェです!
普段は法人所有のカフェスペースを使用しますが、
気分を変えて、屋外で行いましたよ(^O^)
風が強く、伝票や食べ終わった皿が飛んでしまうハプニングもありましたが、
最後まで取り組むことができましたよ!
今年度も、
明るく、楽しく、元気よく!!!
次回の投稿もお楽しみに~(^_^)/
2021.05.04
こんにちは!amiです♪
早速ですが今年度より新しい職員が
amiに入りました🎉
幸喜(コウキ)職員
國吉(クニヨシ)職員
の二名が新しく配属されました!
よろしくお願いします♪
利用者の方も新たに一人入りましたよ!
人が増えてまた賑やかになりますね🤣
皆さんも新しい環境になって大変だと思いますが、いつもと変わらずお仕事頑張ってます!
🚙洗車の作業中🚙
車の中も外ももピカピカになって送迎が楽しくなりますね(^ ^)
これからもお仕事の様子やイベントでのことを投稿していくのでよろしくお願いします‼
✂--------------------------------------------------------
障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて
お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
見学も可能です!
障害者就労支援施設ami(アミ)
📞080-8550-1761
⏰電話対応可能時間
平日 9:00〜17:00
お電話の際にはHPを見たのですが…と
お伝えください!お待ちしております👐
---------------------------------------------------------✂
2021.04.19
みなさんこんにちは!
はばたき教室です(^^♪
2021年度は…
新たな職員・ピカピカの1年生3名を迎えてのスタートとなりました!
今年度も、はばたき教室をよろしくお願いします♪
はばたき教室の職員です♪
4月は、おやつ作りと制作の様子を
お届けしたいと思います!(^^)!
余暇時間にみんなでお絵かきをしている様子です!
クレヨン、マーカーなど、それぞれの好きな画材で
有名キャラクターを描いています♪
はばたき教室の壁に桜が満開です
木の幹よよく見ると・・・
カブトムシやカナブンが隠れているんです!
制作の様子が、TiKToKに投稿されているので、是非ご覧ください♪
おやつ作りは、2層ババロア・洋風どらやきを作りました♪
子どもたちは、「ババロアってなに~?」と興味深々な様子。
調理中も、「本当に、2層になるの?」と不安気な顔…(笑)
完成すると、無事に2層のキレイなババロアができあがり!!
味も美味しかったようで、よかったです♪
2021.04.17
今週ブログ担当の児童クラブしぃずです!
新年度が始まりましたね✨
しぃずの子どもたちも進級し、
1つお兄さんお姉さんに♪
さらに、新1年生も新しく仲間入りし、
ますますにぎやかになりました👏
さっそく、新年度初の散歩に出かけました!!
新1年生は、しぃずの周りに何があるか
まだわからないので、ミニ探検もかねて
みんなで嘉手志川までお散歩に行きました👐
少し遠回りしたので、着くまでにはみんなクタクタに....笑
新1年生は初の嘉手志川なのか、
川でたくさん泳いでる魚を見て
1年生の反応バッチリ!!!
目がキラッキラでした👀✨笑
そんな嘉手志川での様子をご覧ください✌
今回は泳ぐことはできませんでしたが、
魚を捕まえたり、足だけつけて遊んだり、
帰る頃にはほとんどの子がびしょ濡れに...笑
今度は、泳ぐ準備満タンでみんなで泳ぐぞー🙆
別の日に行った散歩の様子もチラッと👀
子どもたちと、たくさん楽しいことしていきたいと思います!!
今年度もしぃずをよろしくお願いしまーす😎
2021.04.09
皆さま、こんにちは!
エールです(^^)/
おかげさまで今年もパッションフルーツの箱詰め作業を頂いております!
始まりましたよ~♪
パッションフルーツの収穫は4月、5月が最盛期!
数量も増え、忙しくなりつつあるますが、
農家さんが大切に育てたパッションフルーツを
一つひとつ計量し、キャップをし、お客さんが喜んでくれるよう丁寧に箱に詰めていきますっ!
作業は6工程に分担(計量、キャップ入れ、箱詰め、箱作り・・・etc)
利用者さんが得意な作業をそれぞれ分担し行っています。
みんな真剣にand楽しく作業に取り組みしてますよ(*^^)v
これからもみんなと力を合わせて、
無事にこなせるよう頑張っていきます♪
糸満市のパッションフルーツ まぁさんどー!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて
お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。
見学も可能です!
障害者就労支援施設Aile(エール)
098-992-7273
電話対応可能時間
平日 9:00〜17:00
お電話の際にはHPを見たのですが…と
お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・