BLOG

ブログ 記事一覧

2021.01.25

はばたき教室・ほりす2月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

いよいよ2020年も終わり、2021年が始まりました。正月気分も薄れ、仕事や学校でも以前のルーティーンに戻ってきた頃ではないでしょうか?

沖縄県でも独自の緊急事態宣言が発表され、まだまだ自粛の日々が続きそうですが、手洗いやうがい、換気を徹底して乗り越えていきたいと思います。

 

児童部門では、事業所裏にある広場の整備を行い、なんと!!

立派な柵と手すりをつけることができました!

 

イノーの職員にも手伝ってもらい、材料の鉄パイプを長さを計測して裁断する作業や、鉄パイプを地面に打ち込んで固定する作業を行いました。大変でしたが、コツを掴むと段々と楽しくなってきましたよー(^^)/

 

みんなが使いやすいよう、整備を頑張っていきます。

 

ここで、2月の放課後等デイサービスはばたき教室、障害児通所支援事業所ほりすの2月のサービス提供状況のお知らせです。下記のファイルからご確認ください。

 

サービス提供状況表 2月

 

月末に翌月のサービス提供状況についてブログで更新していくのでよろしくお願いします!(^^)!

2021.01.25

【はばたき教室】あけましておめでとうございます!

お知らせ はばたき

 

 

こんにちは!はばたき教室です!

あけましておめでとうございます!

本年も、はばたき教室をよろしくお願いします!(^^)!

 

1月は、初詣に行ったり(ソーシャルディスタンスを保っています(笑))

 

書初めをしたり、

 

逆立ちしたり

 

 

外遊びをしたり、

 

 

 

毎日楽しく過ごしています♪

 

2021年、皆様が健康で穏やかに過ごせますように★

 

2021.01.15

【イノー】明けましておめでとうございます!

お知らせ イノー

 

明けましておめでとうございます。

今年も障害者就労支援施設イノーをよろしくお願いいたします。

 

 

去年はいろんなことがある年でした。

作業内容も飲食店から農業へと変わり、変化が多かったです。

少しずつ農業にも慣れ、草刈りや堆肥まきなどいろんな作業ができるようになりました。

今年も楽しく元気にやって行けたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

最近はハウスでの作業が多いです。

ゴーヤーハウスで掃除をしたり、ピーマンの誘引を行っています。

 

 

 

 

 

 

箒を細かく動かして落ちている葉っぱをきれいにしていきます。

 

 

 

 

重さでピーマンの茎が折れないように、紐を結び固定します。

小さな穴に紐を通すので、集中して作業を行っています!

 

 

 

 

 

 

こんな感じで固定します。

あんまりぎちぎちに固定するとピーマンが苦しがるので、余裕を持って固定します。

みんなすごく上手にできています。

 

 

 

 

他にもブロッコリーの植え付けを行いました!

小さなブロッコリーの苗をマルチに穴を掘って植えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

肥料も撒いてすくすくと大きくなって欲しいです。

 

 

 

 

ネギも植え付けしました

 

 

 

 

ハウス周りの掃除もしています。

草刈りがなかなか大変でした!

 

 

 

 

カエルを見つけてにっこりする利用者さん

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで新しい年が始まりました。

皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

2021.01.06

【エール】新年明けましておめでとうございます。

お知らせ エール

 

新年明けまして、おめでとうございます

 

1月4日、仕事始めということで初詣へ行きました

毎年恒例、参拝場所は糸満「白銀堂」です。

 

大きな岩々に囲まれた神社。壮大でなんともいえない空気感、圧巻です

利用者さんも私も自分自身と向き合い、神様に今年1年の祈願をしました。

 

今年も健康で楽しく過ごせたらと思います!

 

また、みなさんの健康を祈っております!

2021年もトゥムヌイ福祉会、エールをどうぞ宜しくお願いいたします!

 

 

 

 


2020年12月10日よりGoodMorning(CAMPFIREグループ)にてクラウドファンディングを開始しております。

 

クラウドファンディングを通して、沖縄伝統工藝の担い手として障がいのある方の活躍の場を広げたい。コロナ禍でも障がいのある方の働く場とお給料を生み出す仕組みをつくり、障がいのある方のお給料を守りたい。と考えクラウドファンディングに挑戦しております。

 

詳細は、以下のタイトル、画像をクリックして頂きますとリンクにアクセスできます。

私たちの取り組みを知って頂けるだけでも幸いです。シェアや友人知人へのご紹介して頂けるともっと幸いです。

是非、応援ご支援の程、宜しくお願いいたします!

 

マイノリティからマイスターへ!障がいのある方が沖縄伝統工藝に取り組む

 

Twitter、Instagram、FacebookなどSNSを随時更新しておりますので、そちらもチェックも宜しくお願いします。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

障害者就労支援施設Aile(エール)

098-992-7273

電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2020.12.22

はばたき教室・ほりす1月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

とうとう12月も後半になり、本年も残り少なくなってまいりました。皆さんクリスマスの準備など楽しんでいらっしゃる頃合いかと存じます。

 

本年は、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し、気を付けていたおかげか、いつもより体調良く過ごすことができました。今後も手洗いや、うがいを子ども達と意識して取り組み、本年も来年も健康に過ごせるようにしていきたいと思います(*'▽')

 

ここで、放課後等デイサービスはばたき教室、障害児通所支援事業所ほりすの1月のサービス提供状況のお知らせです。

下記のファイルからご確認ください。

サービス提供状況表

 

月末に翌月のサービス提供状況についてブログで更新していくのでよろしくお願いします!(^^)!

 

 

2020.12.14

【ほりす】最近のドミノブーム

ほりす

 

こんにちは!

障害児通所支援事業所、ほりすです!

 

実は最近...ほりすの一部でドミノ

流行っているとか...いないとか...

 

写真がたくさんたまってましたのでご紹介します!(^^)!

 

ビジョントレーニングにて、ドミノやジェンガを積み重ねている様子です!

集中力手先の器用さを身につけるトレーニングになります(・ω・)

黙々と積み重ねています...!!

 

こんなに高く!(・ω・’)!

 

意外と難しかったり、

夢中になってるうちにすごい高さになってたり、

楽しみながらトレーニングができましたよ~!!

 

 

余暇活動ドミノを楽しむ利用者さんも!

利用者さんから、上手くできたから写真撮って!動画撮って!と、

撮影をお願いされることもしばしば(^^)♪

 

最後まで倒れてくれるか...真剣に見つめています(^^)

 

 

ハート型もかわいい!キュンです♡

 

 

そろそろブームが下火になっている印象もありますが...(^^)

これからもビジョントレーニングなどの活動から、

普段も楽しめる遊びをみつけられるといいなと思います!

 

 

日々の様子はTwitterInstagramFacebookにもアップされています!

SNSもぜひご覧ください!

 

これからも、

明るく楽しく元気よく

 

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

 

 

2020.12.24

【障害者就労支援施設ami(アミ)】2020!ami!総まとめ!

お知らせ アミ

 

 

2020年が終わる~終わりに近づいてる~

あっという間に年末ですね!!

2020年は皆さんにとってどんな1年になりましたか?

今年は「コロナ」の影響もあり、もどかしい毎日でしたね...。

まだまだ終わりの見えないコロナ禍ですが、

コロナに負けず!2020年最後まで楽しんでいきましょー!!

 

 

お久しぶりです、amiです!

今年のamiの更新はこれで最後です!

 

2020年amiラスト更新の内容は!

題名にもあるように……

 

 

2020!ami!総まとめ!

 

 

ではさっそく!Let’s総まとめー👏

 

最初にも話しましたが、今年はコロナの影響で

なかなか外出することが出来ませんでしたが、

それなりに皆さん楽しむことが出来たのでは!!と思います!

 

 

【職員と一緒にウォーキング✨】

なぜか後半に、背中を押して歩き始めました...。笑

多分職員が歩くの遅かったんだと思います...すいません...。笑

 

【みんなでジェンガ大会!!】

利用者さん本当に上手😲!!

器用に積み木を抜いたり、抜いた積み木を置くのも、

際どい位置だったりと、とても器用になんです!

 

 

【ami菜園~🍅】

amiでオクラを育ててみました!

なかなかの収穫量で、びっくり!!

収穫したオクラはみんなで美味しく頂きました~😁

 

 

【いちご狩り🍓】

イチゴ狩りにも出かけました~!!

コロナがひどくなる前に行けて良かった~

甘いイチゴとっても美味しかったなぁ😊

 

【洗車作業🧹】

今年から開始した洗車作業!!

丁寧に窓を拭いたり、マットを洗ったり、

一生懸命お仕事も頑張ってまーす👍

 

その他にも~...

 

 

 

 

 

あまり何したか伝わりにくい写真ばかりですが...笑

今年もamiらしく1年を過ごすことができました✨

来年はどんな1年になるのかなぁ~

お仕事も遊びも全力で!!頑張っていこうね😎

 

少し早いですが...

今年も1年ありがとうございました!

また来年も皆さんのご協力のもと、

頑張っていきますので、よろしくお願いします🙏

 

では!また来年の投稿で!

みなさんよいお年を~🎍🌅

 

 

あ...メリークリスマス🎅!笑

サンタさん来ますよーに🙏

 

 

✂--------------------------------------------------------

障がいのある方、ご家族の方、おしごとについて

お困りごとがありましたら、お気軽にご相談ください。

見学も可能です!

 

障害者就労支援施設ami(アミ)

📞080-8550-1761

 

⏰電話対応可能時間

平日 9:00〜17:00

 

お電話の際にはHPを見たのですが…と

お伝えいただけると助かります( ´ ▽ ` )ノ

---------------------------------------------------------✂

 

 

 

 

2020.12.08

[はばたき教室]奥武島ウォーキング

お知らせ はばたき

 

こんにちは!(^^) はばたき教室です♪

12月もスタートし、2020年も残りわずかとなりましたね!

 

今日は、11月23日に外出した奥武島の様子をお届けしま~す(*^_^*)

 

 

本来、公園でピクニックの予定だったのですが…

朝から雨…

みんなでてるてる坊主を大量に制作!(笑)

 

みんなの願いが叶ったのか、午後から晴れました♪

公園には行けなかったのですが、奥武島におやつを食べに行きました!

 

 

天ぷらができるまで、みんなで鬼ごっこ!

浅瀬でカニやヤドカリ探し(^^)

 

 

 

 

おやつは天ぷら~♪

海を見ながら食べる天ぷらは最高ー!!

 

 

2020.12.04

【イノー】畑から愛を込めて

お知らせ イノー

こんにちは!

障害者就労支援施設イノーです。

 

今週のブログはイノーが畑からお届けします。

 

いつも暑いイメージのある畑仕事ですが、最近ではすっかり肌寒くなり、冬の訪れを感じさせます。

作業の前は、みんなで寒いね〜と言い合っていますが、一旦始まればみんな寒さを忘れてしまいます。

それぐらい集中しながら作業をしています!

 

最近の作業としてはもっぱら草刈りと堆肥、はんだはんだはんだといった感じです。

 

 

 

草刈り機で刈り取った草を粉砕機の前に集めているところです。

軽そうに見えてすごく重いんです。

なかなか骨が折れる作業です。

 

 

 

 

みんなで力を合わせて草を刈って畑を開墾しています。

 

 

他は堆肥撒きを頑張っています。

堆肥の山をザクッとスコップでさして、少しずつ崩しながら畑に撒きます。

 

 

堆肥が乾燥しておらず、もったりしているのでかなり重たいです!

一輪車で運んでも重たいので本当に腰が痛くなります。

 

 

運んだ堆肥はハウスに撒いたり外の畑に撒いたり、いろんなところに撒いています。

農家さんの手となり足となり一生懸命作業を行っています。

 

 

終わったと思ったらまた新たな堆肥が!

どんどん、どんどん運ばれてきます。

終わりはなのでしょうか?

 

 

 

 

 

堆肥作業がかなり汚れるので、終わったあとは海に行って長靴をきれいにします。

 

 

その他の作業としてははんだがあります。

黒い紐にはんだで穴を開けます。

穴が割と大きいので開けやすいです。

この作業はみんなしゃべらず黙々とこなしています。

 

 

 

 

 

 

以上です。

どうでしたか?

イノーの皆さん毎日楽しく頑張っています!

 

興味のあるかたはぜひご連絡ください。

見学もできるのでぜひどうぞ!

2020.11.25

はばたき教室・ほりす12月のサービス提供状況について

お知らせ はばたきほりす

11月も後半になり、いよいよ12月がせまってきました。糸満も段々寒くなり、冬の足跡が聞こえてくるようです。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

今年は、インフルエンザだけではなく、コロナウイルスも心配なので、体調管理には本当に気を使いますね。手洗い、うがいを徹底して、楽しく年越しを迎えられるよう、意識していきたいと思います!

 

はばたき教室では、子どもたちも少しずつクリスマスを意識し始め、サンタさんにもらうプレゼントを色々考えているようです。ほりすでも、事業所内でクリスマスに向けた飾りつけが始まっています。クリスマスはやっぱりワクワクしますね( ^^)

 

ここで、放課後等デイサービスはばたき教室、障害児通所支援事業所ほりすの、12月のサービス提供状況のお知らせです。

下記のファイルからご確認ください。

サービス提供状況表

 

月末に翌月のサービス提供状況についてこちらのブログで更新していくので、よろしくお願いします!(^^)!

2020.11.30

【エール】日々お仕事頑張っています!!

エール

 

すかっり寒くなっていますね!朝起きるのが辛い季節がやってきました(;^_^A💦

 

こんにちは!!エールです😊

今回は、日常のエールの利用者さんのお仕事風景をお届けしたいと思います(^O^)/

 

パン工房チームでは販売用のを利用者さんが作っています。

 

 

パン工房チームが作ったパンお菓子を外販チームが袋詰めをして売りに行きます!

 

 

クラフトチームは工房で房指輪ネックレスピアスを手作りしています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アグリチームは作業に取り組んでおり、一仕事終えて休憩中の後ろ姿です💪

 

 

施設外作業の草むしりも頑張っています!

暑い日には影を探しながら作業を行っています💦

涼しくなってきたので、これから作業がしやすくなりますかね~(#^.^#)

 

 

このように、エールはお仕事を日々頑張っています!!(⋈◍>◡<◍)。✧♡

これからも、全力でお仕事に取り組み、全力でイベントも楽しみます!!!💛

 

 

 

 

 

 

 

 

2020.11.02

【ほりす】Happy Halloween!

お知らせ ほりす

こんにちは!放デイのほりすです!

 

朝晩は少し肌寒さを感じる季節になりましたね~。

 

11月になりましたが、10月31日は何の日でしたか?

 

ハロウィン」

 

首里城が全焼して1年が経つ日であることも忘れてはなりません、、、

 

先日、ほりすではハロウィンパーティーを行いました。

 

思い思いに仮装をして、すごろく射的宝さがしゲームをしました。

仮装の様子です。

すごろくの様子です。

射的の様子です。

宝さがしの様子です。

 

ゲームをクリアしたらスタンプをゲットして

お菓子と交換して楽しみました!

 

今後もコロナ禍の中でも楽しめるイベントを行っていきたいと思います。

 

引き続き、Twitter・Instagram・Facebookでも

日々の様子をアップしているのでそちらもご覧ください。

 

明るく楽しく元気よく